猫が行方不明のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『猫が行方不明』に投稿されたネタバレ・内容・結末

斬新な日常系って感じ?
ほのぼのっぽくもあるけど尖ってるように感じました。笑

飼い猫を探してる間の出会いがたくさん。
おばあちゃんコネクションすごかったなw

90年代の作品で時代もそれぐらいだと…

>>続きを読む
何が悲しいんだい?
人生って不公平だ

Ça, c'est Paris ! Ça, c'est Paris !

AKIRAのTシャツ

再開発が進み古い時代のものが淘汰されつつある哀愁漂う街で預けた猫が行方不明になった事で色んなキャラの人との交流を通して、「やっぱそれでも地元って最高だわ!」って思わせるラストだった。人生の縮図や人の…

>>続きを読む

行方不明になった飼い猫を探す、女性の話。

飼い猫が行方不明になった女性が、猫探しをする過程で様々な人物と出会います。

猫好きの婆さんや護衛役のボンクラ青年など、風変わりな人々との交流であったり、…

>>続きを読む

クラピッシュの映画は基本どれも好き。これは大学生くらいの時に見て大好きになって、エンドロールの曲も好きだった。

普通の女の子の日常を猫が行方不明になって、近所の人と一緒に探しながら描いてる。
ロマ…

>>続きを読む

よかった。全員変な人で、親切なんだけど関わりたくない感じとか丁度いい。鬱々としたクロエに対して、超王道ノクターン1番をもってくるみたいな、中途半端な軽さ?全体的に表面をなぞっているだけのような、それ…

>>続きを読む

 懐かしのミニシアター系映画😎

 タイトル通りのストーリーながら、登場する人たちが多種多様で面白い😁


 個人的にウザかったのが、同居人のミシェル。クロエが電話している後ろでふざけているシーンは…

>>続きを読む

フランス人恋愛大好きすぎだろ。なんか言っちゃ悪いけどおバカさんたちのバリヤンキー文化なんだと思う、超バカだしデリカシーないし普通に差別発言が飛び出でるうえセクハラすぎシモ緩すぎ。でもそこがいー♡
ま…

>>続きを読む

こちらはセドリック・クラピッシュの初期の頃の、フレッシュさとスパイスを感じる作品。わたしだけかもしれないけれど、フランス映画におけるユーモアってちょっと理解に苦しむものもあって、そもそもそれがユーモ…

>>続きを読む

記録_20250124
これが1996年製作!

グリグリー!不在なのに猫がいないと成り立たない映画。
猫がいないことで人の輪がひろがって、いい人とも嫌なヤツともであって、迷走して...
劇的な変化…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事