人とうまく向き合えない、というところがお肉を食べない理由を周りに話すシーンで出してるのかな、と思う。少し周りのテンションを下げちゃう発言をしてしまうのは親近感があったが、愛されたいと思うくせに人への…
>>続きを読む休暇中、孤独でどこに行っても肩身が狭く満たされず色々と場所を転々とする日々を送る主人公。現実で会ったことはないけどこういう少しめんどくさい人はいるなと思った。友達と言い合う場面など醸し出す雰囲気もリ…
>>続きを読む映画らしくない映画。カメラワークもセリフも、日常を、アドリブを撮っているよう。
メンヘラな、すぐ泣く女子。
トップレス。
いい男いない。
途中寝落ち。
なぜ評価が高いのか、私には理解できない芸術性で…
主人公が情緒不安定でちょい地雷感のあるややこしさですが、一人で居る時にふと孤独を感じて寂しくなる気持ちは「わかる…」てなる。
誰に会うにも、自分にも魅力がないから人が寄ってこないなどなど不満を感じて…
ロメール祭り2本目!
うだうだめんどくさい主人公の女の子が、最後の最後に「緑の光線」を見て笑顔で声出すところは印象的だった。というか、そのラストのためにあのうだうだが生きる。2人で話しているのに、ど…
作品は好き。登場人物嫌い。
めんどくさい奴がめんどくさいやり取りと、嫌な空気の連続。
なんか就活のグループディスカッションとか合コンでクラッシャーがいた時みたいな感じ。
晴れない気持ちの主人公と対…