5時から7時までのクレオの作品情報・感想・評価・動画配信

『5時から7時までのクレオ』に投稿された感想・評価

3.6
なんてオシャレな映画。画角作りが秀逸。パリの街並みももちろん美しいが、クレオの行き方自体がカッコ良く様になる。一方人間らしいシーンもいくつかあり、そのギャップにも魅了される。
B4D41
3.7

【死ぬまでに観たい映画1001本】3️⃣8️⃣7️⃣

🇧🇪【監督】アニエス・ヴァルダ
『5時から7時までのクレオ』1001🈁
『幸福』🍊
『ダゲール街の人々』
『冬の旅』1001
『落穂拾い』10…

>>続きを読む
kaorui
2.5

愛らしい作品だ。

街中を歩くシーンが全編に見られるが、いずれも素晴らしい。通りを行く人々の顔、味わい深い顔、顔、顔。
脳天気に怪しいミシェル・ルグランがおしゃべりするようにピアノを弾く。
そして何…

>>続きを読む
 ぶっちゃけストーリーどうこうよりも、移動シークエンスでパリの疑似観光を楽しめるからそこだけずっと観せてほしい。
3.7
ストーリーは簡単だが、交わされる会話の端々や内包する哲学的テーマは重い。
消化しきれないまま終わってしまった。
またいつか見たい。
mac
4.0
とにかく画がオシャレ。パリの街並みや部屋の中も美しい。主役のクレオはそんなに美しいとは思わなかったが(失礼)
でも一番好きなシーンはミッシェルルグランのピアノだったという。
Emiru
4.5

鏡がクレオの過剰過ぎる自意識と周りの視線に対する不安の象徴だと聞くと、鏡が割れるという本来不吉の象徴とされる出来事が解放というポジティブな意味に感じられる。
美しさという外見や作り物の世界に囚われて…

>>続きを読む
Qwerty
-
アントワヌの軽快な動きが良い
彼とクレオの画面はずっと、あざやかで熱を持っていて幸福

ゴダールがめちゃめちゃ可愛い!

パリの景色がとにかく美しい〜

5時から7時までの2時間の間のクレオとその周りで起こる出来事をほぼリアルタイムで追っていく

登場人物たちはいくつかの問いに対してそれぞれ独自の思想をもっている。
自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事