少女が大人になるまでの過程を寓話的に描いた作品。出てくるものが全て性的なメタファーに思え、フロイト的な誇大解釈しかできない。調べてみると本作は性的な表現を描いた 映画ではないらしい。それならもっと分…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
少女の子供から大人になる過程みたいなのが薄暗くて夢みたいな世界観で描かれてて、こういうテーマの映画もあるんだなってドキドキした
森の中にある女の子しかいない学校、バレエの舞台、真っ白な制服にカラフル…
このレビューはネタバレを含みます
実に気持ち悪い映画だ。いや、実に気持ち悪い現実だ。女性という生き物はかくも値札を貼られて生きていくことを強いられるのか。
全てのなぜ?が曖昧にはぐらかされながらも規則を守らされ、バレエと生物学だけ…
話はなんてことないのにみてる間はずっとゾクゾクしててこういう映画嫌いじゃないです!
フランス映画って感じ満載です。自分はハリウッド映画ばっかり見てたので迫力とかではなくじっくり映像から魅せていくこの…
感想
冒頭はやたらと長いスタートロール 水が流れている、
棺を囲む少女達、棺の中からイリスが弟はどこ?と尋ねる ここでは年によってリボンの色で見分ける、最年長の紫のリボンのビアンカは年少のイリス…
ミヒャエル・ハネケとカンヌ途中退席者数を競っている?ギャスパー・ノエに捧げられた本作品は、一見少女たちのイノセンスを描いたファンタジーのようでもあるが、その実幼児性愛者のロリ魂に火を着けるかなり危な…
>>続きを読むインモラルとはこのこと、美しいものを見ているはずなのにグロテスクで吐きそうになる
少女たちが暮らす箱庭は明らかにマニア向けの施設 その施設から出るということは、多くは出荷先が見つかったということだろ…