チネチッタ100周年記念LIVEZOUND特別上映にて初鑑賞。
宇宙空間を表現した圧巻の映像美と、荘厳なクラシック音楽が融合しているので、
音響に定評のあるチネチッタさんで鑑賞出来て良かった!
正直…
学生時代、レンタルビデオ屋さんで出会った映画“2001年宇宙の旅”が僕の人生を大きく変えました。
どれほどの影響を私の人生や映画の見方に影響を与えたのかを語りながら、この映画について語っていきま…
50周年企画「2001年宇宙の旅 70mm版特別上映」を国立映画アーカイブにて鑑賞
50年前の公開時を再現した上映で、前奏曲からカーテンのタイミング、途中休憩、終映時の追い出し音楽までが完璧に再現…
実は見ていなかったシリーズ 次飛行機にのるとき機内で見ようと思っていた
やってることヤバすぎて最高 ファッションやインテリアも全部かわいい この映画が出た当時にこれみてたらもう相当ブチ上がって映…
予定があって冒頭の猿のシーンだけ観て帰って行った友だちのことが頭から離れない。猿の映画ではない。
ゆっくりしたテンポなのに宇宙船や電子機器の作り込みが細かくて眼は放ったらかしにされない。ようやくス…
難解ではあるが、
スタンリー・キューブリック監督が伝えようとし、
表現しようとた世界観に浸ることができる。
なんといっても驚くべきことは、
この作品が1968年、つまり、60年近くも前に制作、公開…
最近、プロジェクトヘイルメアリーというSF小説にハマってるので、映画の名作として有名な本作を視聴。まずこの作品が60年近く前に作られたことにビックリ!CGもない時代にどうやってこの映像を撮ってたんだ…
>>続きを読む(C) 1968 Turner Entertainment Co. (C) 2001 Turner Entertainment Co. and Warner Entertainment Inc. All rights reserved.