2001年宇宙の旅の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

人類の進化、月面基地で起こる不穏な事件、そして史上初の木星有人飛行、そして無限へ・・・

SF映画の金字塔中の金字塔、スタンリーキューブリック監督の代表作の一つ。小説家アーサーCクラークとも協力
ク…

>>続きを読む

こんな映画観たことない!

1968年から見た2001年というところで様々な想像が詰め込まれている。
AIや音声入力、テレビ通話は実現しているし、宇宙でも普通に生活出来る靴なども発想は面白い。
そし…

>>続きを読む
3.0

えええ意味がわからなかった、、
監督の意図を感じ取る隙も与えないくらい難しいっていうか本当に意味わからない、何してるのか理解できない

AIって怖いなー
背景チープじゃね?
っていう感想しか出てこな…

>>続きを読む
正直話はよくわからなかったけど
1968年こんなに綺麗な映像が作れたことに驚き
4.1
終わった後ぼーっとしてしまった
どうしていいかわからず夜道散歩してみた
今まで見てこなくて本当に申し訳ない

これからも何回も見たいです
Kelly
4.0

1968年ですよ?
57年前ですよ?
その時代にAIというものを生み出したのがすごすぎないですか。
呼吸音やポンプの音や静けさにこちらまで息が詰まってくる。

ただ、私はこの作品の意味を完全には理解…

>>続きを読む
原作をみんなが読んでる体でビジュアル化されたような映画。
綺麗だったけどちょっと飽きた。自分がそこまで宇宙に興味が無いからかもしれないけど。あと呼吸音がうるさかった。個人的には最初の猿のシーンが1番好きだった。

今更ながら、鑑賞⭐︎

観て良かったことは、
あの黒い板が出てくる有名なシーンの元ネタを見れたこと!!

場面のパロディは沢山観てきたので、
これか〜✨💡
と、なりました 笑

昔の映画だということ…

>>続きを読む
moki
3.6
難解。モノリスと猿。暴力と進化。そして宇宙の旅。HAL9000の瞳のような無機質な赤いランプが怖い。映像と音楽と沈黙。

あなたにおすすめの記事