NHK-BSPプレミアムシネマ録画鑑賞
”自由を語る“のと“自由である”のは違う
大昔に観て以来の鑑賞。
内容はほぼ忘れていた。
“BORN TO BE WILD”
に乗せて走る2人の姿は覚…
自由ってなんだ。
この映画はその一言に尽きます。当時のアメリカを表しているようで、現在も変わっていない社会の縮図のようでもあります。
ステッペンウルフの「Born To Be Wild」は本当に…
マリファナの密輸で大金を得たワイアットとビリー。アメリカ南部に向かうため、2人はオートバイに乗るが…
当時の時代背景が深く関わっているそうですが、そうゆうのがよく分からない僕でもとても楽しめました…
飛行機の音のリアクション全員が当たり前に取れている。
飛行機の音で会話ができないから、黙り芝居。
これは脚本にト書きで全て動きは書かれてるのか?それとも大枠だけあって後はフィーリングなのだろうか?
…
アメリカというのはやっぱり自由を謳う不自由な国なんだなと感じさせられた。そしていつも、その鬱憤は定期的な暴力によって解消される、、
途中食堂でケチつけてくる人達は、撮影中に役者を本物のヒッピーと…
© Sony Pictures Entertainment (Japan) inc.