ハプニングのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ハプニング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今はなくなってしまった映画雑誌の裏表紙に広告が出ていたのを覚えている。10年以上経って初めて観た(と思う)。

風にそよぐ並木の映像すらぞっとするものに演出されていておもしろかった。最後のシーンのア…

>>続きを読む

最近観たシックスセンスに感化されて同じ監督の作品借りてきた✨

それはある突如として始まった。
街ゆく人々が突然意味不明な言葉を繰り返し、錯乱。思考は停止。なにかに操られたかのように、次々と自殺行為…

>>続きを読む

植物が反乱を起こすって設定が好き。
確かに反乱されてもおかしくないよな~って思う。
人口増加で人々が吸う酸素の量は増えてるのに、街づくりのためにと森林伐採が行われたりするし。
怒っても仕方ない気がす…

>>続きを読む

描写が結構怖い。
車の中で数学の先生が出す問題とか、ヒロインの妊娠と同タイミングで別の国でまたパニック再開とか、これは世界の人口が増えるとそれを減らすためのパニックが起こると、そういう考え方で合って…

>>続きを読む

まぁ、ヌルヌルと建設されて行く死のロンドンブリッジに対し吹き掛けられた過酸化窒素がもう居てもたっても居られなくて、常在菌をマトリョーシカしててんてこ舞いな感じを直走っていた。
謎は解けないですし、そ…

>>続きを読む

謎映画すぎた
結局最後まで正体不明のなんだか分からない何かからどこに行けばいいのかわかんないところまで逃げる話
たぶん自然の脅威とか人間が自然を壊していることとかを訴えたいのかなとは思った


アメ…

>>続きを読む

シャマラン監督作品の特徴として、始めに不可思議なことが起き、その謎に翻弄されるものの、最終的にその謎が明らかにされてエンドとなる作品が多い

びっくりしたことにこの作品は謎が全く明らかにされない

>>続きを読む

わたしシャマラン好きなんだなって今作でハッキリした
どんでん返しは無いけど終始不穏でいい

よくネタであるけど不測の事態に
「映画ではこうだった!だからこうしよう!」って
ゾンビものも災害系も正解は…

>>続きを読む

おそらく二回目鑑賞。観に行ってる気がする😓あまり緩急がなく緩やかな死と恐怖を描いた作品。シャマラン先生の世界観は本当好き!集団飛び降りの絵図は圧巻。そして新しい命とこれから起こる大惨事を掛け合わせた…

>>続きを読む
あんなちょうどのタイミングで謎の自殺願望終わるのそんなことあるかい!!

あなたにおすすめの記事