ハプニングのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『ハプニング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

https://umemomoliwu.com/the-happening

あまり評価は良くないみたいだけど、
現象の意味のわからないさ、理不尽さとかが結構好き。

現象について詳しい説明も解決策も
特に提示されないので、嫌な人もいるかもしれないけど
そこが逆に良いなと思っ…

>>続きを読む

シャマランは黒沢清に似た天然っぽさがあるけれど、今作は特に『散歩する侵略者』『予兆』と同じ空気を感じる。
真面目に観るべきなのか爆笑しても良いのかが全然わからない。。
住宅展示場で突然震え始めた人工…

>>続きを読む
こういう類の映画に必ずいる「パニックになって周囲を苛立たせるキャラ」が全員女性だったところに強いステレオタイプを感じた。
動物園の動物に自分を食べさせる。
芝刈り機に自分で巻き込まれる。

「どちらが追ってるの?」

造花に優しく話しかける主人公。

人口がある程度の数字に達すると、神が減らしていくのか❔

ここからは私の想いを述べます!

20年ほど前、私の友人が

「人はもっと地球に対して感謝と敬う気持ちを大事にしたほうがいい。人は人を大事に…

>>続きを読む

作品の出来がハプニングっていうレビューが一番好き。

木に話しかけるマーク・ウォールバーグも見所!

冗談はさておき冒頭の何かが始まった場面が一番良い。ここからは下り坂を下る一方。モデルルームに行っ…

>>続きを読む

この手のパニックもので群れることができないのはつらいし、あんな原因じゃあ大方の人は訳分からんままとっちらかって死んじゃうよね。
主人公も群衆の1人で、憶測が当たったところでできることなんかほぼないし…

>>続きを読む
自殺バリエーション豊かで面白い。終盤の世捨てババアの方がよっぽど怖いよ。
愛を示す黄色の状態だからこそ植物を刺激しなかったというラストはベタだけど良かった。

【原因は何なのか?】


[気まぐれ映画レビューNo.99]


私は最近"M・ナイト・シャマラン"監督最新作「オールド」を観に行った。時間が織りなす独特の恐怖を描きながらも、社会への皮肉も込めたス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事