五匹の紳士の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『五匹の紳士』に投稿された感想・評価

五社監督の初期の映画ですが、演者が仲代達也、田中邦衛が出ていると重厚感もあり、子役の上原ゆかりも上手いです。
今も昔も子役の上手な子はいるんですよね。
五人の紳士?紳士とは・・・になってきますが・・…

>>続きを読む

岡本喜八っぽい無国籍アクションかと思いきやかなりの浪花節。
まあ五社英雄は情緒の人なので、そりゃこうなるか。
つかみ合いキャットファイトもこの頃から。

『GONIN』的な集団犯罪モノを予想してたが…

>>続きを読む
まあまあ。
中国人、高圧電流など『人間の條件』に見られる要素がいくつかある。
公衆電話のガラスに流れる雨水、浄水場の水面に反映する仲代達矢の影、雪の中で待つ少女など、水回りの演出が良い。
お約束展開でも役者が魅力的でしっかり面白い。仲代達矢カッコいいわ。
ShojiIkura

ShojiIkuraの感想・評価

3.6

 まず冒頭のムショ暮らしをするきっかけの事件がよく分からない。金に目が繰らんで何でもやっちまう依頼人だが、自らもハンディがあり、社会の中でヘイト的な立場にいた仲間と結束するなど、どうも冷徹なキャラク…

>>続きを読む
面白かった。
五社英雄作品あるあるの
女同士の戦いの原点がここに。
天本英世の存在感が不気味。
出演者のメンツから、一瞬東宝映画か、
と思ったら、松竹映画だった。
shino

shinoの感想・評価

3.3

WOWOWで観賞。

日本の古い映画が好き。
この映画は57年前の作品。既に麻薬絡みの殺人事件だ。
当時の世相が分かって面白い。

「極妻」で見た女性同士の掴み合いのケンカがここで既にやっていたのだ…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

4.0
『陽暉楼』の名シーン、お手洗いでのキャットファイトは、本作ですでにやってるんだね。

女と別れ話の最中に親子を轢き殺してしまい服役したウエダは同房のセンゴクからある話を持ちかけられる。質問は無し、受けるならウタコを訪ねろと言われる。ウタコを訪ねると3人の殺しをすれば1500万渡すとの…

>>続きを読む

日本のハードボイルドを見直そう、という事で録画していた今作を。

五社英雄監督のハードボイルド。超カッケー。
拳銃の出てくるこの年代の邦画と言えば宍戸錠とか小林旭とかの無国籍なイメージだったけど、俳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事