DVDにて字幕鑑賞。
あらすじはクリスマス直前の夜
世界で最も人口密度の高い地域モンコックで下っ端同士の小競り合いから二大組織の抗争が勃発
息子を殺されたボスのティムは大陸の貧しい村から殺し屋フー…
「ワンナイト・イン・モンコック」を再鑑賞してみた。監督はイー・トンシン。前に観たトキは楽しめたが今見るとどうかな…ちゅうのが気にはなる。
主演はダニエル・ウー。「香港国際警察/NEW POLICE…
なぜ香る港なのか、香港
小さな幸せを願うことが何故叶わない
香港ってほんまに独特な場所と思わされた
この時代の大陸の田舎の人は洋風のものに慣れていなかったのかな、広すぎるもんな
モンコック
手…
当時、世界一の人口密集地だった香港はモンコックを舞台に、殺し屋、警察の追いつ追われつのドラマが展開する。モンコックの喧騒をそのまま活かしたリアリティーあふれるカメラワークは必見の価値あり。
中国本土…
なんかずっと狭い!
人多すぎ!空間が少ない!息苦しい!
それがとても良かった。
シンプルなストーリーの中でテンションが途切れない面白い作品でした!!
街の人混みや路地裏の映り方、室内での暴力シー…
香港が舞台のノワール映画。
あらすじだけ見るととっちらかってるストーリーと大量のキャラを違和感なく1本の作品にまとめているのがさすが。
香港が大好きなのでそれだけでテンションの上がる作品。
ラスト…
「香港はなんで香る港なの?」
香港ノワールの傑作!
ダニエル・ウー、セシリア・チャン主演。
香港モンコック。大陸からやってきた殺し屋のフーは、ヤクザから暴行を受けていた娼婦を助ける。警察は「ワンナ…
香港は何で港という漢字が入るのか。
この一説に導かれるのは香港は港からくる。つまりは外からやってきたものが貧困から抜け出そうともがく姿が見える。
その香港の大都市モンコックでは殺し屋と娼婦が意気投…
予感
香港一の繁華街モンコックを舞台に、マフィア組織の抗争とその終結に乗り出す警察の対立に巻き込まれる青年を追ったノワール作品
人口密度
大事故から始まる
攻防
それぞれのドラマ
構成も良…