高倉健の角刈りとその膚の黒光りとが、ここまでの仕上がりに達した例は他にない。殊にそのなめし革のような膚の艶は一級品であって、ソビエト軍のライフルケースに使用されていたり、女主人の手提げ鞄に使われて舞…
>>続きを読むたかが漫画の実写化と侮るなかれ、それなりに金がかかっており、オール海外ロケを敢行。脚本も原作者のさいとう・たかを自ら書いているので、見応えのある佳作となっている(佐藤純彌監督のインタビューによると、…
>>続きを読む国際指名手配中の犯罪シンジケートのボス・マックス・ボアの抹殺依頼を受けたゴルゴ13(=高倉健)が潜伏先のイランに赴くって話☆
人相も素性割れていないマックス・ボアですが、無類の″愛オウム家″で知ら…
過去鑑賞
高倉健さん……だからギリギリです。
ゴルゴではないでしょうね。
ゴルゴ13というタイトルだからダメです。
殺し屋のただ殺し屋のお話にしとけば大丈夫だったと思います。
あくまでも私の感想です…
高倉健がイランに赴き国際シンジゲートの悪人を射殺していくゴルゴ13の実写化。
東映が三ヶ月にわたるオール海外ロケを敢行した大作であり、主人公以外は全員外人の役者なのに日本語吹替えという不思議空間だ。…
イランロケで日本人は高倉健だけ。当時としては画期的だったのでは?
本人をイメージして描かれた作品だけに役にぴったり。何を着てもかっこいいし脱いでも素晴らしい肉体美。ストーリーはともかく健さんファンに…
高倉健の実写ものだが、これはトホホの中のトホホと言うべき悲しき出来。辻褄も何もあったもんじゃなく、孤高のスナイパーの雰囲気全くなし。救いは意外や意外の外国人吹替が、字幕読む苦労なく良かったこと。まあ…
>>続きを読むイラン人が日本語喋ってるのですごく聴きやすい。パーレビ体制時代のイランが見れて面白いかもしれない。女優陣たちがみんなサヘルローズを年寄りにした感じの人がいっぱい出る。スナイパーの話なんで結構アクショ…
>>続きを読むこわいもの見たさで見ました、実写版「ゴルゴ13」。デューク東郷がもともと高倉健をイメージしていただけあって、わりと違和感はない。
日本人は健さんのみで、あとはみんな外国人のキャストというのがす…