WXIII 機動警察パトレイバーのネタバレレビュー・内容・結末

『WXIII 機動警察パトレイバー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白かった。
パトレイバーは劇場版1しか存じてないんだけど、キャラが把握出来ずにいたからこっちのが作風含めてかなり好み。
ただ原作も知らないからかもしれないけど雰囲気変わりまくってて戸惑う気持ちもわ…

>>続きを読む

特車二課はちょっとしか出なかった
「サラピン」という単語が映画で出てくるのなんかじわる
分離した肉片が生き物になって人襲い出すのこわすぎる
冴子へ実験体にがん細胞とか組み込ませること許可したおっちゃ…

>>続きを読む

見返したらとんでもなく面白かった。細かいところがとにかく全部良く出来ていると思います。一例だけ挙げると、研究所に乗り込んでみたら、怪物の肉片が複製となって暴れ出したところです。機動隊の一人が乗り込ん…

>>続きを読む

娘が死んだ時、もう母親の精神はすでに死んでいたのかもしれませんね。
正直、主人公がもっとガツガツ彼女にアタックしていれば...と思いますが、いずれにせよああ言う結末になるのは避けられなかったんでしょ…

>>続きを読む
アニメだが時代背景がとても懐かしく感じるほどリアル。若い刑事がストーリー通して無能だったが案外そんなもんだよね。
記録


(スコアメモ)
画:4 音:3 話:3.5 人:3.5 創:3.5

刑事の目線になってましたが、
大枠は漫画の廃棄物の話と大きく変わらなかったです。
最後は違ってましたが。

これについては、正直映画にした意味が
あまり分かりませんでした。
話の流れや、見せ方なんか…

>>続きを読む

1、2は定期的に鑑賞してるけど3はかなり久しぶりに観た。

「これパトレイバーでやる必要ある?」という気持ちと「いやでも普通に面白いな…」という気持ちがせめぎ合うある意味困った作品。監督が押井守から…

>>続きを読む

スピンオフ

パトレイバーが存在するという前提がより強固になっている印象。
その前提の上に成り立つ世界で、いつもの特車二課ではなく刑事2人の物語。
川井憲次の音楽をバックに刑事が聞き込みを行い、その…

>>続きを読む

監督が違うのでけっこう評判が悪いイメージでしたが、普通に面白かったです。元々OVAで怪獣とか出てたので怪獣とのバトルは全然抵抗なかったです。むしろ前作の堅苦しさが無くなってエンタメ映画としてはかなり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事