ダイヤルMを廻せ!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ダイヤルMを廻せ!』に投稿された感想・評価

4.3

完全犯罪は難しい( ˘•ω•˘ ;)
ヒッチ先生 再履修シリーズ

刑事コロンボや、古畑任三郎でお馴染みの、先に犯人が提示される、倒叙形式で描かれる作品( *´꒳`*)♡スキ

テニス選手のトニーは…

>>続きを読む
どう推理していくのか
どう言い逃れを作っていくのか

どちらにどう転んで行くのか興味深く観れた

最後のキーが、そんなのが決定打とは思ったけど
4.7
中盤からラストにかけてのハラハラと、謎をどんどん解いていく過程が面白い
4.0
ヒッチコック作品!!
難解でもないし、100分ちょっとの映画だったので十分に楽しめました!
3.9

77点(100点満点中)
 70年前の作品とは到底思えない、素晴らしい完成度のサスペンス映画だった。犯人が最初からわかっている“倒叙”方式で、完璧な犯罪計画を立てた筈が本番で様々なアクシデントが起こ…

>>続きを読む

【作戦立てることとやってみることの違いから分かる完全犯罪の難しさ】

まさにサスペンスの金字塔。何回も思うが、これをヒッチコックの時代からやってるんだから、新しいサスペンスなんて作れないよなー。

>>続きを読む

トニーという男は頭が切れる。そして執念深い。前科者の先輩なんて簡単に行動を操られ、殺人動機の手紙に指紋まで付けられて、はした金で言われたとおりに何の縁もない人妻を殺しに行っちゃう。冒頭で語られた完全…

>>続きを読む
よくもまぁこの時代にこんなに面白い脚本を考えたなと感心するばかりです。
前半は少し地味なので、ヒッチコックが好きじゃないと退屈かも...
なお
4.1

2025/1/8
限られた空間で展開する物語にもかかわらずカメラワークが素晴らしかった。
グレースケリーのピンクから赤、グレーへと移り変わる衣装が彼女の役の心情と比例していたのが印象的。
衣装による…

>>続きを読む
アノ
3.7

再見。刺されてから数度体が跳ね上がるアンソニー・ドーソンに笑う。これも3D演出がなされているのだろうか。
照明がかなり凝られたカラー映画だが、事件の真相を暴く裏工作における陽光と電灯のオンオフを活か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事