ダイヤルMを廻せ!のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ダイヤルMを廻せ!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

小さい頃に見た古畑任三郎を思い出した。
完全犯罪とは?
企む人間と巻き込まれる人間、それを暴く人間の折り重なる深層心理と群像劇。

ほぼ一つの室内で展開される登場人物達の会話が全て。ストーリーが進む…

>>続きを読む
ラストの屋外衛兵さん💂‍♂️カットにより
そういえば今日一歩も外出てない!!
的な気分になった

妻の不倫相手から
お前が殺ったことにしようぜ!って言われたらつらい(笑)

5作目にして構成もだし撮影技法が独特でヒッチコックの良さようやく理解できてきた。

めまい同様、追い詰められたマーゴが法廷での死刑判決の中でビビッドな背景に不安定な画面で、精神が参ってるのが伝わる。…

>>続きを読む
おもしろいけど不倫した人間が全面的に被害者ぶっててイライラした
こんなん好きに決まってるだろシリーズ

ハサミで刺すシーン痛くて良い

お、おもしろ〜〜!!

ミステリー系の作品で、ここまで納得!鳥肌!ってなったの初めてかもしれない。

ストーリーが面白いのはもちろんだけど、映像技法のこだわりが凄くて、舞台がほぼ一室でしか話が進まな…

>>続きを読む
100%トニーが悪いのに途中からマークのこと不倫しておいてこんなに厚かましいのなんかきもいなって思ってしまった

サスペンスには珍しく犯人、犯行がわかっているのにドキドキした、『裏窓』とかと似ていてほとんどが部屋の中で完結していた
ヒッチコックがサスペンスの神様と呼ばれている所以が少しずつわかってきた気がします…

>>続きを読む

いつのまにか主人公目線になってて
妻の不倫相手のマークがうざい。
色々うざい。
不倫してるのに堂々としてるしな。
マークの推理作家としての妄想がヒートアップしてるとこも良い。しかも核心をついてて焦る…

>>続きを読む

前半の完全な計画&それが実現するのかどうなのか……というハラハラは最高すぎたのだけど(空間や情報量を分けるものとしての扉)(自分でもびっくりするくらい安直なことを言えば、計画が立てられながらもうまく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事