ロビンソンの庭のネタバレレビュー・内容・結末

『ロビンソンの庭』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冒頭から情報量多め。リマスターされた現代に近い高画質に驚く。40年前なのに映像が綺麗で現代かと見間違う。さらに流れるじゃがたらにさらに驚く。
外国人と共同生活。シェアハウスか?
関西弁女性のクミ(年…

>>続きを読む

美しくはあったけど面白くはなかったかな。
絵は好きなので見入ってしまいましたが、自転車こいでるところの長回しは、私は退屈でした。
ストーリー特にないので、観客は廃墟の真ん中に居るクミをずーっと見つめ…

>>続きを読む

町田康とかじゃがたらとか、その時代を映した人がでてくる…という知識がなくても楽しめると思う。知ってたら更に楽しいね。
「俺のタニシどこで買うねん?」
滑舌であんまセリフききとれんかったわ
室井滋は一…

>>続きを読む

町田町蔵、江戸アケミ、横山SAKEV…とか(わたしにとっては)時代的にも音楽的にも映像全てがお宝すぎて、難解であるとか、理解出来るとか出来ないとかの映画というより、全編が長〜いMVの映像のような感覚…

>>続きを読む

癒された〜カタルシス
最後自分のお墓を作って入ったの?
途中ミャクミャクみたいな絵を描いたラブおじさんみたいなひとは、クミのお父さんなのかな。おじいちゃんとちょっと似てましたよね。多分違うだろうけど…

>>続きを読む

緑 緑 緑。廃墟、人間の作ったものが、時を経て、植物に飲み込まれる美しさ。

「きんかんないんか!?」

キャベツばっかり食って栄養のバランスがくずれたのか?

じいじの幻影

頰骨の突き出た顔には…

>>続きを読む

大好きな町田康が出てると知ってびっくりした私は、今頃ながら、早速見た。二日酔いの日曜の朝にぴったりの映画、
これは危ない感じするなー敬愛する町田先生が変な役してて下手やったらどうしよう、との心配は、…

>>続きを読む
私が知り得なかった時代感覚がここには確実にあるのだろうと思う

極彩色を揺蕩ういのち、達したい理想郷

雨が上がれば、日はまた昇る。
日が昇るために、雨が全部洗い流さんとアカン。


ロビンソンの庭。
ブッとんだパンク女クミが見えざる巨大な何かによって突き動かされた、という話に思えた。
冒頭の不思議な…

>>続きを読む

 HDリマスターということで、以前観た時とは比べ物にならない画質の良さに驚き!また今作品のその自然の雄大さや廃墟のディティールなんかも良き。いやぁ、にしてもよくこんなのびのびしてもはや虚無スレスレの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事