いつか観ることは決まってるんだけど今じゃないって思ってずっと観ないでいる作品を、唐突に脈絡なく「いまか?」ってなって観はじめる時がある。
この作品にも「いまか?」が来た。
なんだか創造の胞子が無数…
亡くなってその後の一週間。
故人は自分の記憶の中の人生からどんな思い出を選ぶのか。
生命として生涯を終えた魂の最後の瞬間がpreview roomだとは、最後の仕事が自分の映画の監督だとは。
なん…
あまりにも懐かしいけど「ワンダフルライフ」を再鑑賞してみた。1999年の映画やったっけ。ふ~ん、こっちは26年前か…いやでも、そんな風には思えないね。そこまで古さは感じないのだ。
「DISTANC…
是枝的。映画そのものの技術的というのか表現的なのかの以前感はあるので1999年に観てたらもう少し面白く観れたのかも。たぶん一般こガチインタビューが入ってるのでそのドキュメンタリー制とのグレー感はおも…
>>続きを読む死者を送り出す世界の
ファンタジー映画。
是枝監督にしてはめずらしい。
でもねドキュメンタリーぽいとこは
彼らしい。
正直素人ぽい演者の方々の
人生話はとても退屈でした。
送り出す面々も変わった配役…
久しぶりに大好きな類の映画に出会えた
出演者の人たちのエピソードが本物っていうのがいいなぁ
おばあちゃんたちみんな可愛すぎる👵😿
桜の花びら渡すとことか超可愛い
建物とか家具とか出てくる人たちの…
(C)1998 ワンダフルライフ製作委員会