無能の人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『無能の人』に投稿された感想・評価

過去鑑賞
竹中直人初監督作品
多摩川で石を売る親子。
不思議な感覚かな。

何より、動いている神代辰巳を見て胸を締め付けられた。喋らないところがより一層神秘的で、その割に表情が素晴らしかった。なんていっているが、これはもう恋愛感情に近いものを持っていて、かなり贔屓目になって…

>>続きを読む

街の雰囲気、哀愁感、どこからともなくふっと人が現れる、つげ義春の世界観すぎた。全体的にもそうだけど、特に子役の男の子は子役独特の演技臭さがなくて良かった。いい歳になってもモラトリアムを続ける主人公の…

>>続きを読む
MrNO
4.0

神代辰巳監督の「四畳半襖の裏張り」見て、いと面白かったので、神代監督が役者で出ているこの作品を、再度レビュー。
神代さんは、鳥男の役で出演しています。

「つげ義春と調布展」番外編の
「無能の人」上…

>>続きを読む
you
-

あ~どうも私はつげ義春原作映画が好きだ。と思って、何故だろうと理由を探しながら鑑賞していて「コレはもしかすると、私の好きなアキカウリスマキにどこか香りが似ているのではなかろうか」と風の使い方や雨の描…

>>続きを読む
muscle
-

つげ義春をこのテンションで撮影してると、カウリスマキっぽいっていう発見があった。ハスミンが褒めてるのもわかるけど、風が吹くショットをコリに凝って撮っていてかなり悪くない。でも明らかに映画オリジナルな…

>>続きを読む

父ちゃん、情けないよ

誰のこともみてみぬふりをしない作品。これでもかと描かれるヒーローや偉大な人間の姿にはもう懲り懲り
とくとみよこれが弱者だ、滑稽だろう!

このタイプで愛がなければ辛すぎてみて…

>>続きを読む
long
-

高度経済成長についていけなかった無能な人
河原で石屋さんの発想がわたしはとても好き

川をおぶって赤いコートの女を運ぶシーンもすごくいい、、、
どことなくロイアンダーソンっぽい全身を写した、無表情の…

>>続きを読む

竹中直人初監督作品。原作はつげ義春。なんとなく合いそうな組み合わせ。

主人公はつげさんの自伝的なのかな?と思わせる漫画家。竹中直人が自ら演じてます。でも、あんまり漫画を描かないんですね。それではお…

>>続きを読む
4.4

竹中直人第1回監督作品。
竹中直人の「あーこの人本当に映画が好きなんだなぁ」という感覚が伝わってくる。
チョイ役が凄い。
泉谷しげる、井上陽水、上野耕路、蛭子能収、周防正行、鈴木清順、つげ義春(原作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事