風吹ジュン見たさの再見。つげ義春の漫画は究極な絶望感をそこはかとないペーソスに包んで、リアルなのか絵空事なのかがわからぬ虚実の皮膜を楽しむものだが、映像になるとなかなか生々しく笑えなくなる。竹中直人…
>>続きを読むWOWOWで鑑賞。
原作に忠実に再現してる石屋の小屋!
抑揚を抑えた演者の台詞回し!
キャスティングの妙&豪華さ
神戸浩の演技と見た目のキュートさ
セットのセンスが最高
風吹じゅんがかわいい
こん…
『旅と日々』で思い出して観てみた。当時つげ義春の原作を読むより先に本作を観たと思う。ゴンチチによる劇伴の記憶の方が強い。まだバブルの残影があった頃だったか、松竹の冠で奥山和由プロデュース、初監督でも…
>>続きを読むキネマ旬報でつげ義春作品の特集をやっていたので久しぶりに見直しました。
あらためてつげ義春作品の世界観がよく描かれているなぁって思いました。
今観ても十分に面白かったです。
神代 辰巳監督の存在感に…
With竹中直人監督@パルシネマ。
最近も同じつげ義春原作の映画が海外の映画祭で賞を取ったけど、こちらはヴェネチア国際映画祭で賞を取ってますよ!ちなみにつげ義春作品は度々映画化されてるけどつげ先生自…
つげ義春に限らず、ガロ系漫画の実写化は原作とは別物と割り切ろうと考えてるけど冒頭の白黒部分はかなりそのままでびっくりした。
原作読んでないと全く意味わからないだろうというシーンだったり多少の改変は…
©1991 松竹/ソフトガレージ