話は可もなく不可もなくでだらーとゆるく見れたんだけど何より当時のしみったれた風俗の様子が新鮮でそれだけで見てて楽しかった。街も、駅も、パチ屋も、下宿も。ラビット関根にびっくり。まだこの辺の時代の近く…
>>続きを読む志を胸に上京してきた足立ら「第三下宿荘」という名の溌剌としたおばあちゃんと無愛想なおじいちゃんが大家を勤める家に住むことに。部屋はボロくカビ臭い四畳半。翌日、内定していた就職先が倒産したことを知り失…
>>続きを読む東映チャンネルにて観賞
松本零士氏原作の実写映画版。
昭和の貧乏学生の下宿生活風ではあれど、主人公は浪人生?
私も昭和の下宿生活経験者でちょうどあんな感じの風呂もトイレもない畳部屋だったので雰囲気…
松本零士が原作。
安下宿で暮らす主人公の駄目っぷりと無為な生活。
昔古本屋で買って読んだ「男おいどん」を少しリアルで過激にした感じ?
半自伝というか、自己投影なのか、四畳半の青春ものをシリーズ…
2024/03/24(日)東映チャンネルにて鑑賞。通算766本目。
漫画家・松本零士が自身の原作漫画を曽根中生と共同監督で実写映画化した作品。足立太は下宿先でヒモのジュリーと出逢う。
見る予定は…