帰国子女で漢字が苦手な主人公が即席の俳句部に入部させられ、俳句甲子園を目指す。
関めぐみ、クールビューティやな。
青春ものの王道というか、全部入ってますよっていう感じ。
ただ、エロの表現、イジり…
途中、可愛いだけの女子たちのダンスシーン
俳句を読んだ後の演出尖ってて好き
もう少し現実離れした成長をするのかと思ったが以外とリアル
関めぐみ、髪型とスタイル抜群
最初はクールだったのに途中から面白…
このレビューはネタバレを含みます
WOWOWで録画鑑賞。
2004年の作品。
なんの予備知識もなく、なんの期待もせずに観はじめたのがよかったのか、意外とたのしめました。
「神様は不公平よ!」
には笑ったが、笑った端から、
『笑い事…
愛媛の田舎の高校生が伊予弁話さないわけがあるかって思ったら屋上から鹿島が見えるのに静岡の高校って設定。(撮影は北条高校、エピソードの元ネタは大阪の高校らしい)
ギャグのノリが無理矢理胸を触るパンチラ…
荻上直子監督作品コンプのために鑑賞。
松山市で実際に行われている「俳句甲子園」を舞台にした高校生の文化部スポ根系青春コメディ。
俳句とは無縁の愛媛県の高校生5人が俳句の楽しさを見出していく様子や…
俳句がテーマの青春映画。2005年の作品(『スウィングガールズ』の翌年)なので、『プレバト』俳句査定などよりももっと前(だけど夏井いつき先生監修というのがすごい)。
現実を知るとあまりに短い部活期間…
ずいぶん前に観たなぁと思い出しながら二度目の鑑賞。
荻上直子監督作品だったんですねえ。
ところどころに力のぬけた感、納得。
ストーリーは帰国子女の高校生の主人公がひらがなしか書けなくて小学生の漢字…
皆さんの評価が低いのは無理もないかなとも思いましたが、私は楽しみました。どう考えても俳句甲子園に出場できるとは思えない、やっと5人集まっただけのクラブ。しかも誰も俳句の素養などなさそうな5人。それが…
>>続きを読む