銀河鉄道999の作品情報・感想・評価・動画配信

銀河鉄道9991979年製作の映画)

上映日:1979年08月04日

製作国・地域:

上映時間:129分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 少年の成長物語で、しっかりと描かれている。
  • 1979年公開とは思えない未来感というかSF感がある。
  • 周りを固める脇役たちがかっこ良すぎる。
  • メーテルが何故モテるのか、あざとく賢く計算している。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『銀河鉄道999』に投稿された感想・評価

機動戦士ガンダムにハマった自分は、松本零士先生の作品は、ガッツリ観たことがなく、メーテル、鉄郎、車掌さん、機械の身体…くらいしか知識がなかったですが、なかなか面白かったです。
テレビ版は、放送当時に…

>>続きを読む
キャラが皆魅力的
ラストが切ないなー

日曜アニメ劇場
2025-350
987
3.5
時間城の仕組み
機械とは
魂は永遠に死なない
不自然なところもあるが愛嬌と思うことに

小学生の頃大好きだった999、記憶が断片的で結末を覚えてなくて。
改めて観たら、未来世界やSL、宇宙、冒険、美女、色んな愛が詰まってて男の子にとってのロマンがいっぱい。
映画版の鉄郎は見ためがカッコ…

>>続きを読む

テレビ版と話が違っていて、疑問だらけでした。
鉄郎は可愛くないし、エメラルダスとハーロックに頼り切りのストーリー。

鉄郎が自分の力で困難を乗り越える展開が無くなってしまい、ただの生意気な小僧扱い。…

>>続きを読む

BSで松本零士特集。
昔、アニメで見ていたがうる覚え。
機械伯爵に母を殺され、アンドロメダ星に自分を機械の体に変えて、機械伯爵を殺そうと思っていたが、999に乗る手立てが無い。
盗みをして生活してい…

>>続きを読む
3.6
たしか人生初映画館。
メーテルに憧れてたのか、なりたかったのか、、
N
3.9

子供の頃夢中になってた999はテレビのアニメ。鉄郎の容姿が違うのがイヤで映画版はずっと未視聴でした。
大人になって観てみると、人間の真の幸せとは何かという哲学的テーマだった事に気がついた。
ゴダイゴ…

>>続きを読む

2025年10月にTV放送がHDDに自動録画されていた作品を再視聴。
当時流行っていたので夢中になって観ましたね。
この頃のアニメ美人と言えば松本零士の描く女性が最上位だった気がする。
メーテルの正…

>>続きを読む

幼い頃に見た記憶はありましたが、はっきり覚えておらず、たまたま地上波で放映していたので鑑賞。45年も前の作品にもかかわらず、画像、ストーリーも良く出来てる!素晴らしい!

最後の鉄郎かメーテルとの別…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事