1979年の夏休みに公開
当時としてはお祭りでした🍿
渋谷東急で鑑賞
売店でレプリカの定期を購入
450yenのパンフの野沢雅子は
キリとした43歳のお母さんなカンジ
🟡
野沢雅子と池田昌子4…
このレビューはネタバレを含みます
いやああああああああ!!!!!!!!
行かないでメーテルウウウウウウウウウ!!!!!!!!!!
私、銀河鉄道シリーズは
観たことが無かったんですが、
調べたところ劇場版は
TVアニメ版の総集編だ…
しっかりみたことがなかったので拝見。
おそらくテレビのダイジェスト?なのかなとは思ったが、初めてしっかりみて、メーテルと鉄郎の出会い、お母さんとの話、機械伯爵との戦い、クイーンエメラルダスやキャプ…
テレビアニメ版、そしてこの映画版との出会いは、私が小学1年生かそこらの頃。
自分のアイデンティティにもなるような作品。
テレビアニメ版は、一話(もしくは二話)完結で惑星に停車し、その宇宙の旅ひとつ…
ゴダイゴ/エグザイルの曲は単体でもいい曲だが、この映画と合わせてみるとgalaxy expressの迫力が変わるはず
正直、ストーリーはゆったり見るアニメ版のほうが好きな部分もあるが、ぎゅっと銀河…
小学生の頃大好きだった999、記憶が断片的で結末を覚えてなくて。
改めて観たら、未来世界やSL、宇宙、冒険、美女、色んな愛が詰まってて男の子にとってのロマンがいっぱい。
映画版の鉄郎は見ためがカッコ…
2025年10月にTV放送がHDDに自動録画されていた作品を再視聴。
当時流行っていたので夢中になって観ましたね。
この頃のアニメ美人と言えば松本零士の描く女性が最上位だった気がする。
メーテルの正…