銀河鉄道999のネタバレレビュー・内容・結末

『銀河鉄道999』に投稿されたネタバレ・内容・結末

銀河鉄道、メーテルとの別れのラストシーンが良くて、その後に続くエンディング映像とゴダイゴの銀河鉄道999が最高に良かった。トチローの母親の家の写真立てが落ちるところもとても好き
初めて見たけどまさかこんな話だとは思ってなかった
青春ロードムービー要素が強い
そしてどんでん返しがある

もっと小さい時に見たかった
そしたら一生宝物になるような作品だったと思う

名作ハードルが高すぎたのかもしれない

限りある命だからいろんなことを感じることができるんだ(要約)
→わかる
だから機械の体をくれる星をぶっ壊したいと思う
→意味がわからない

永遠の命だとか不老…

>>続きを読む
昔TVシリーズを再放送含め、何度か見たが、結末まで観たのは初めて。
メーテルの正体を初めて知った。
映画の尺に合わせて、凝縮しすぎ感はあるが、やはり面白い。

デジタルリマスター。ドルビーシネマ。
1979年当時の零士が未来を想像する限界だったか、券売機に現金入れて定期券買ってた。定期券にはペンで署名が…
母親の体を持つメーテルに恋する鉄朗ってマザコン…

>>続きを読む
総集編みたいな感じで初見でもテンポ良く楽しめる作品でした

メーテルの「青春の幻影」という言葉が凄く好き

続編も観ましたが、この作品の終わり方が良すぎて、記憶をここで留めておきたいと思います

思春期真っ盛りの僕に衝撃を与えた映画が、この『銀河鉄道999』でした。

鉄郎少年の心の中のレールを銀河鉄道999が走り、少年はメーテルという青春の幻影と別れ大人となった。最後はゴダイゴの名曲ととも…

>>続きを読む
後半がやや駆け足だったからもっと尺伸ばした方が丁寧だった
機械伯爵があっけなく死んだ、前半で1番の悪役だったのに、、
クレアさんは好きな男のために死なないで
・思ったより切なくて泣いた😭

・特にガラスの女の子が犠牲になるの悲しすぎる😭💕
『私はあなたの
思い出の中にだけいる女
私はあなたの少年の日の
心の中にいた青春の幻影』

鉄郎と別れ際に
メーテルがキメる名台詞

池田昌子さんの声ごと
メーテルのいい女っぷりは
永遠の憧れ

あなたにおすすめの記事