昔、これ、小学生の時に視聴覚室とかで観たような気がする。
今観て思うが、これ、小学生が観るにはあまりに過酷、壮絶。
当たり前だけど小学生にはこれは完全には理解できない。
かと言って今観れば理解はで…
原作者本人の体験に基づき多くが描かれている本作、作品内での家族構成や、被爆し犠牲となった父、長女、次男の存在まで本人の体験と同じらしい。被爆当時は小学一年生だったらしいが、ここまで凄まじい戦争体験、…
>>続きを読む「自分の命、人の命を大切に守ることがいちばん勇気のいることなんじゃ」
.
YouTubeで限定配信されていたので視聴。続きをアニメタイムズで。
『火垂るの墓』もそうですが、戦争の残酷さを伝えて…
ギギギ…わなわな…
トラウマ漫画の一つ。
でも1巻は持ってる。
劇場版は線が細い?柔らかい??
カクカクのイメージがある原作とはまた違った印象。
色々端折ったら、トラウマ皆無に。
今回は、あえ…
いい映画。ゲンの声が朗らかで見ていられた。生き抜く。
軽やかながら向き合い、対峙しながら自由に動き回るには?
以下、トークより
中沢さんそのままの体験、麦畑、下敷き、友子
2009-2010年、肺…
ナレーションは城達也。
投下後の凄惨な描写が容赦なく生々しい。
原作の1巻から4巻の途中までの内容。
弟の進次にそっく利な孤児の隆太と暮らしはじめる。
絵描きの政二の世話を引き受け励ます。
世話代の…