ソーシャル・ネットワークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ソーシャル・ネットワーク』に投稿された感想・評価

4.0

ザッカーバーグ本人の自伝ではなく、天才の物語として拝見。本人が否定する部分や創作部分も多いみたいなので。

「この世に文系なんていらないんじゃないか」みたいな話がちょうどこの映画の2010年代前半に…

>>続きを読む


GAFAM級の企業になるとこうして映画化されるよね。

10年前はFacebookおしえて〜と誰もが言ってた時代だけど、いまはInstagram教えてになった。時代の変化はホントに早い。シーン1つ…

>>続きを読む
4.2

どこまでが本当化はわかりませんが,規模が大きくなるほど周りからの目も変わってくる。良くも悪くも。それにしても成功者と呼ばれる人は変わり者が多いんだなぁ。でもなんだか魅力的。
創造力豊かではあるが,想…

>>続きを読む

現代のIT長者 Facebook誕生秘話 ★3.5

ハーバード大学の学生名簿から始まった Facebookの誕生を、マーク・ザッカーバーグのかつての学友たちとの立ち上げ話が描き出されます。
ブログ…

>>続きを読む

WOWOW録画鑑賞
デビッド・フィンチャー監督特集

フェースブック創業者マーク・ザッカーバーグのハーバード大学時代にFBを立ち上げ、大きく急成長し、訴訟までを描く作品。

う〜ん、何というか、ザッ…

>>続きを読む
konpan
3.5
【切り口いろいろ】
天才ハッカーの武勇伝でもあり、金と女と酒な映画でもあり、友情を描いた映画でもあり、嫉妬と復讐を描いた映画だった。ソーシャルネットワークとは、人間らしさが詰まったものだ。
2.0

 「ボストン大学だからさ!」

Facebookを作った男の裁判沙汰の話。

これを見るとFacebook止めたくなる(笑)
最初の彼女への暴言ブログ。
その次の女の子顔比べコンテスト。
この二つの…

>>続きを読む
R
3.6
一言まとめ
『フェイスブック創設の道のりを描いた作品。』

物語自体はよく分かる話なのだが、
専門的な用語だとか少し知識がないとわからない用語が多く、すんなり、頭に入ってこなかった。

ジェシー・アイゼンバーグは相も変わらないキレっキレな演技。
世界最年少億万長者の異才と悲哀をうまく表現していた。
それなりに事実と違う創作した部分はあると思うけど、それでも十二分に当時の熱量が伝わっ…

>>続きを読む
ひろ
3.9

世界最大のSNSサイトのFacebookを創設したマーク・ザッカーバーグらを描いた映画

ベン・メズリックが書いた10数ページほどの企画書を目にした天才脚本家アーロン・ソーキンが、テ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事