ソーシャル・ネットワークのネタバレレビュー・内容・結末

『ソーシャル・ネットワーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

倫理観が終わっている者が成功を手にする映画
かなり良かった
そもそも最初の(最後の)きっかけに戻るのは世界的な平和のためなのかな?
わからん。おもしろさとは。

いや、構成がほぼオッペンハイマーじゃないか?

マークのセリフも表情もかなり好き。
特に追加エンジニアのテストをしているときのコードみたいなセリフが好き。
ド文系の私の想像する条件?の量をでっかく超…

>>続きを読む

3月29日 今月11本目(321本目)

初めてフィンチャー作品で面白く感じたかも。

ファイトクラブもセブンもどことなく自分に合わないなーと思ってたけど今作はザッカーバーグ氏の天才ぶりが遺憾無く描…

>>続きを読む

フォロワーさん達がレビューしていたのと、アンドリュー・ガーフィールド目当てで見た。

アンドリューガーフィールド演技上手すぎ。
溶け込んでる。


内容はそこそこ面白かった。 

マークとエドゥアル…

>>続きを読む

いや〜面白かった!

物心ついた頃には既にSNSがあったから考えたことなかったけど、社交をネットに持ち込むって革新的すぎ。

兄弟お金もらいすぎ。
エドゥアルド可哀想。

結局エリカのfaceboo…

>>続きを読む

The Facebook じゃなくて Facebook

そう助言したショーンパーカーは確かに魅力的に見えた。同じ夢追人だったら、ついていくかもしれない。

みんな自分のことしか考えてないビジネス…

>>続きを読む

二度目の鑑賞でしたが、改めて「ソーシャル・ネットワーク」はじわりと心に残るタイプの映画だなと感じました。Facebook創業をめぐる二つの訴訟が同時進行し、そこに過去のエピソードが交錯する構成になっ…

>>続きを読む

フェイスブックの開発者マーク・ザッカーバーグの訴訟にまみれた誕生秘話。

ザッカーバーグがハーバード大にいた時に、彼女にフラれた腹いせに開発した女性学生比較アプリを作り、それが男たちに大ウケ。
それ…

>>続きを読む

マーク・ザッカーバーグが何考えてんのかよく分からなかったけど、転々としていく内容と時系列で引き込まれた。
友達が不憫すぎた。主人公との関係は共依存のように思えた。
みんな寂しくて自分のこと見て欲しい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事