マルサの女2のネタバレレビュー・内容・結末

『マルサの女2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

寝てしまい元僧侶役の笠智衆を見逃す大失態、、、、
サンバカーニバルみたいな音楽すごい頭に残るし、めっちゃ流れた

途中寝ちゃったせいか、思っていたよりも宮本信子が出てこなかった印象(後半は出てくる)…

>>続きを読む

前作同様、演出やギャグのキレ味鋭い。暗証番号が「マルサ怖いよ」は笑った。敵のスケールも大きくなっていて、巨大宗教法人と政治家との関係など、現実世界でも聞いたことあるような巨悪。ラストの煮え切らなさは…

>>続きを読む

おもしれぇ〜…。
ユーモア、エロ、シリアスとか色々な要素の配合が唯一無二過ぎる。何より映画の冒頭で"あの音楽"じゃないんだ!って驚いたけど、徐々に新しい音楽が流れるのを楽しみにしていた自分がいました。

>>続きを読む

『マルサの女』に感じた、ヒールとして描かれる人のとてつもない魅力をもった"核"のようなものが、どうしてこんなに薄まってるんだろう?と思いながら観ていたのだけど
終わり方でなんだか納得が行った気がした…

>>続きを読む
今回の相手は宗教法人。前作でマルサ的なやつはやりきったのか、スナイパーとか謎の要素多め。
・エンコ詰めた小指→4,500万円か?
・顔つきがマルサになってる
・シャワーみたいな嘔吐
・国税局の倉庫に侵入
・1と比べて映画的

日本映画専門チャンネルの録画。
宗教法人の脱税、及び国政絡みの地上げ……と、前作よりスケールアップしてしまった分、どうしてもラストの切れ味は鈍くならざるを得ないか。
面白いか面白くないかで言えば間違…

>>続きを読む

東宝版Blu-rayディスクにて鑑賞

本作では前作のユーモアに溢れた空気感はかなり薄れている。

制作された1988年はまだいわゆる「バブル期」であり、東京中を地上げの嵐が吹き荒れていた。

──…

>>続きを読む

あたしゃね、回りくどい駆け引き見たいのは
苦手ですからもうざっくばらんに申し上げますけどもねぇ。

ど〜も、しっくりこんのです。
間違いなく前作よりもパワーアップした
スケール・映像・ルック…こらぁ…

>>続きを読む

記録として。


昔はマルサの女のほうが面白いと思ったけど、こっちのほうが好きかも?
以前は、マルサの女2は地上げ、宗教、脱税といろんなテーマがあってまとまりないかなと思ってたけど、そんなことなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事