閉鎖的な村での大量虐殺
これはまるで「八つ墓村」ではないか!と思ってたら1938年に実際に起こった事件を元にしての映画化なんだ
肺を患い徴兵検査を不合格になった男が村人から避けられるようになり
…
〖1980年代映画:実話:小説実写映画化〗
1983年製作で、西村望のノンフィクション小説を実写映画化らしい⁉️
1938年に実際に起きた津山事件を題材にしてるだけあって、生々しい…
凄すぎる衝撃的…
①
うーん、こりゃすごい😰
昭和13年、岡山県の山村で一夜のうちに村人30人が犯人、都井睦雄によって殺された「津山事件」の映画化。
津山事件は今でも小説や漫画などになり、変な話だが「とても人気のあ…
列車に乗り出兵する若者に向かって村総出でバンザーイをして送り出す冒頭。主人公も精一杯の声を出し、次こそは自分がと意気込んでいるようであったが、病気が発覚し兵にはなれず、孤立。閉鎖的な村での完全無視、…
>>続きを読むこ、これが配給が松竹映画?ちょい昔ってすごいね。内容に関してだが、津山事件というよりも夜這いなどの性的行為で無理矢理アダルトさを加えたパニック映画って感じ。村人たちを殺すシーンはゴア映画を観ている人…
>>続きを読む仕事しながら。
なんでこれ選んだのか自分…
モロ80年代な音楽、皆若い
古尾谷雅人さん……!
懐かしい…
志乃さん、五月みどりさん、田中美佐子さん、みんなすごかった
津山三十人殺しが元ネタの作…
お母さんだけ斧の話。結核になってしまったせいで兵隊になれなかった男が、村をジェノサイド。少しずつ頭がおかしくなっていく様と畳5畳を軽く打ち抜くシャッガンと日本刀でジェノサイドしていくイカレっぷりは面…
>>続きを読む©1982松竹株式会社