村上水軍の落し胤を主人公にした海洋スペクタクル。発色の良いフィルムが作品のカラッとした陽性さを高める。群衆シーンや実物大の船などの豪華なセットも素晴らしい。ただ後半からはやや失速。親の仇を討つクライ…
>>続きを読むオールカラーの海洋エンタメ時代劇。当時としてはかなりの予算がつぎ込まれ、船は実物大のものを作り、九州各地でロケを行ったらしい。カラー映像が鮮やかで、青空や島の風景など、非常に美しかった。
冒頭の掴…
正に迫力の八幡大菩薩。
エキストラ、船、火の手、全てが迫力。
勢いのある時代に作られた勢いの大海賊映画。
八幡船とは戦国乱世の頃、瀬戸内海の島々を根城に遠く明国・朝鮮・ルソン・シャムなどの諸国との…
村上水軍をメインに据えた、海洋冒険譚的な物語。序盤はちょっと微妙だったけど、セットの気合の入れ方が凄いし、ミニチュアと実船を使い分けた海戦シーンは想像以上に迫力あって、日本映画界が元気だった時代を見…
>>続きを読む東映youtubeより。八幡船と書き“やわたふね”じゃなく“はばんせん”と読む!
村上水軍を扱った海洋冒険アクションといった感じだろうか。当時の東映がこんな豪華な映画を作っていたんだなと感心する。
…
東映時代劇チャンネルの限定公開より。時代劇版「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。主演の大川橋蔵は歌舞伎の名跡。
兎に角出てくる人がテンション高い!船が帰ってきた時の母港の村民の歓迎ぶりが阪神タイガ…