惑星ソラリスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

「わくソラ」って略せばほぼ「ゆるキャン」だよね。

まあ今作の敷居の高さったらない。(おや…?)
2時間半超の長尺に、タルコフスキーのネームバリュー(=オタクがうるさそう)。

枕詞として頻出である…

>>続きを読む
1.7
見るたびに二、三回は寝てしまう…
kula
4.7

SFというジャンルは哲学を含むことが多い。
『猿の惑星』『ブレードランナー』『時計仕掛けのオレンジ』。
特に『2001年宇宙の旅』は哲学SFの金字塔だろう。
本作『惑星ソラリス』は『2001年~』と…

>>続きを読む
3.6
SF映画好きの人は絶対楽しい。

無重力シーンは見もの。
K
-
過去鑑賞(レンタル)   △
morio
4.5

本作は「2001年宇宙の旅」と双璧を成すSF金字塔作品。監督のタルコフスキーは「映像の詩人」とも呼ばれ、叙情的な映像表現とともに、難解なストーリーが観るものを選ぶことでも有名ですよね( ;∀;)実は…

>>続きを読む
映像的に印象的な要素は多く、名作としての気迫はそれなりに感じる。
が現代の視点から見ると非生物的存在との恋は可能か?といった問いはもう陳腐化されているようにも感じた。

私にとっては難解で、わかろうとすることを途中でやめた。だけど大好きな世界観。検閲に耐えうるように、抽象的な作りになっている? 彼ら・彼女らを何度でも“寄越す”ソラリスの海が抱えているのは、悲しみ、怒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事