サクリファイスの作品情報・感想・評価・動画配信

サクリファイス1986年製作の映画)

Offret/Sacrifice

上映日:1987年04月25日

製作国・地域:

上映時間:149分

ジャンル:

4.0

『サクリファイス』に投稿された感想・評価

溺死
3.0

平穏な日常を左右のゆったりとしたドリーで(被写体はフルショットorロングショット)進行する中、突如として鳴り響く爆音と振動による終末の恐怖。
真っ平な平原でありながらフレーミングで空間を絵に変えてい…

>>続きを読む

タルコフスキーの長い映画。

相変わらず何を言ってるのかわからないし、観ていてかなり眠くなるが、「ノスタルジア」よりはストーリーあって、まだ観やすかった。

絵画の世界に飛び込んだような深い没入感を…

>>続きを読む
4.0

皆が知らないうちに世界を救っている…のは、ミッション•インポッシボーとは同じ。トム•クルーズは陽キャでアレクサンデルは陰キャという違いがあるけど。
もちろん詩的で芸術的なのは陰キャな方。

スェーデ…

>>続きを読む
4.2
このレビューはネタバレを含みます

ニーチェ

「君は 人生に失敗したと 思ったことはあるかい」
「ほかに後悔は確かにある 自分に望んでいた 知的人生というものだ 哲学に歴史 宗教と美学を学び 学問に縛られてしまった がんじが…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

子供に犠牲を強いることはない。忍び寄る恐怖は視界には入らずとも音や振動で感じることができるし、超自然的な存在も風を起こし、物を落とし、扉を開け閉めしながら信じる者、信じない者に向かって呼びかけている…

>>続きを読む

タルコフスキーの色彩美が素晴らしい。すべてのカットに意図があり役者の立ち位置でさえ綿密に計算されている。数学的趣向を感じる。
ストーリーはずっと何をやっているのか分からなかった。いや理解ができなかっ…

>>続きを読む
MISTY
4.2
このレビューはネタバレを含みます

同監督の『ノスタルジア』は個人的に合わなかったけど今回は良かった

テーマは犠牲・神の存在・祈りなのかな?

映画の初めからずっと薄暗くていかにも世界の終わりって感じが漂ってたけど、アレクサンデルが…

>>続きを読む
5.0

久しぶりのこちら。冒頭の二人のおっさんの会話からして最高にキレがある。
世界の家族の崩壊。慄く恐怖との対峙。
バッハと海童道祖、西と東それぞれの静謐な音楽がしっとり流れる画面に染み渡る美。陰陽印の着…

>>続きを読む
K
-
このレビューはネタバレを含みます

語るべきこと 語らなくていいこと

犠牲なくしてなんの贈り物でしょう?
それでこそ贈り物です

愛し合っていても愛し方は違うのね

核戦争、家族の崩壊と燃える家
滅びる世界と植えられた木、希望
次の…

>>続きを読む
4.8
どこか絶妙なユルさみたいなものがあって でもそれが悪いものではなくて かえってことの重大さというか 重さがズッシリのしかかるような そんな気がしている
金曜ロードショーで流してほしいきもち

あなたにおすすめの記事