ストーカーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ストーカー』に投稿された感想・評価

...
3.5

これが、宮崎駿が褒めた『ストーカー』か。

氏のインタビュー集、
「風の帰る場所(文春文庫)」で本作を良いと発言。

幼年層にも明解なジブリ映画と、
メタファー的で暗澹たるタルコフスキー作品は遠く離…

>>続きを読む
ゾ
-

はっきり目を覚まして見ていたかったけど寝た でもよかった 見ているときは無性に苛立っていたのに振り返る今ではきれいな画面や祈りばかりが思い出されてくる 恐ろしい場所なのだろうけどあの中に帰りたいよう…

>>続きを読む
m15
3.5

社会主義国家の資本主義への反発?だったのだろうか。
静かで淡々と進んでいくけれど、この映画に隠された政治的な背景を知るとより深みが増した。一緒に観に行った子のバックグラウンドがロシアだったのでそれぞ…

>>続きを読む
環
-
初タルコフスキー満足感半端ない
希望があった、映画にずっと釘付けだった
このレビューはネタバレを含みます

凄い世界感の造り込み方!没頭できた。願いが叶うという、部屋がゾーンにある。部屋の中から3人を撮る。希望や幸福などは言葉が大きくなったもの、沢山、案内をしてきたストーカーでさえ、分からないもの。そうい…

>>続きを読む
なにがなんだか、というようなストーリーに感じたが、後から考えるとちゃんとロシア情勢について語っていることがわかる。いずれにしても知らなければならない
群青
3.9

相変わらずタルコフスキーは難解。

ゾーン内の部屋を探しに行く映画だが、追い求める姿は人生自体へのメタファーか。

終盤のストーカーのに焦点が当たるカットの破壊力よ。

家族が再会し犬も加わったシー…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

無敵の人x3、未知なる聖域へ。
危険だ気をつけろと言うものの、あくまで静謐、何がどう危ないのかは一向にわからない。
雨に叩かれた部屋の水面が燦然と輝き、息をのんだ。極楽浄土だ……。彼らが求めようやく…

>>続きを読む
y
-

最後まで見るとおもれー女的な感覚でおんもれー映画…となった
単調だがラストまで見ると異常な興奮だけが残る怖い映画で急に哲学観を与えられてうろたえた。あるのかないのか意味を持たせようと自分でもしまくっ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

そうだろうと思ってはいたけど難解で、モノクロだったはずの画面が気づいたらカラーになってた。

立ち入り禁止区域である「ゾーン」への案内を生業にする男が、知恵と芸術の化身みたいなやつら(教授と作家)の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事