ストーカーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ストーカー』に投稿された感想・評価

Szran
4.1

ストルガツキー兄弟の小説を原作に「映像の詩人」と呼ばれたアンドレイ・タルコフスキー監督が手がけたSF作品。
ゲーム「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズに強い影響を与えています。
かつてあった文明…

>>続きを読む
4.8

この映画でゾーンは超常現象が起こる神秘的な場所として描かれているが、実際にそのような現象が起こる描写はほとんどない。
ストーカー、教授、作家のゾーンを恐れる演技だけでSF映画として成り立っている。

>>続きを読む
5.0

ここまで強烈なメッセージを受けた映画は、はじめてだ。映画における純粋な形式的美の追求にとどまらず、文学や哲学で扱われるような本質的な問題を提起している。非常に腑に落ちる評論があったので引用する。
1…

>>続きを読む
4.6
側から見てる分には笑えてしまう
時系列そのままで観やすさありつつもタルコフスキー全開で満足
また見返したい
4.0

部屋に入りたくなかったのは、自分の深層心理があらわになるのが怖くなったから?
自意識だけでも厄介なのに、無意識下の自分の表出なんてイヤだよね。

ゾーンは宇宙のマルチバース的な場所なのかと思ったけど…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ゾーンは絶望した人間を通す

包帯付きナットを投げながら進む

「ゾーンで得たひらめきで 人類に貢献しようとでも思っているのかね?」「人類ですって? その中の ひとりにしか関心ありません 自分…

>>続きを読む
kkoi
-
人間の欲望・信仰・希望・絶望を問う

「ゾーン」という立ち入り禁止区域に潜入する3人の男の姿を通して、人生そのものの比喩を描いている。

水の音、水の光の反射、川。トンネルシーンは、惑星ソラリスと同じ角度のカット。

曲は、ワーグナーのタンホイザー序曲4秒だけ使うとか意味不明なことしてた。ベートーヴェンも使ってたからドイツからの影響大…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
爆弾のデザインベリーグッド。
寝落ちしたのにまだ同じシーンでびっくりした。
5.0

若さのせいで自分が何者かという問いに苦しんだら,水に浸かってみると良い。淀んで濁った池や潮の香りのする海など、有機物をたくさん含む場所が望ましいが、近くに適切な水場がなければタルコフスキのストーカー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事