午前中の時間割りの作品情報・感想・評価

午前中の時間割り1972年製作の映画)

製作国:

上映時間:101分

3.6

『午前中の時間割り』に投稿された感想・評価

mingo
-
羽仁進て映画人に多くの影響を与えているが(石岡瑛子デザインのポスターからも何かを感じる要素あるように)特に本作の持つ映像の力は凄まじいものがある。長年憧れた本作だが思うような鑑賞体験ではなかった。。。
yuzu
-

よくわからんけど好きだな、これ。
OPの曲から惹き込まれるよね!

野性的なクサ子と、清純派なレイ子、どっちも魅力的だな!
クサ子、旅館の壁よじのぼって掛け時計を外す画があまりに面白すぎる。
しかも…

>>続きを読む
5.0
いきなり8ミリの画面でカラーになって、わけもわからず超感動した。
死んだ友達を観てるかと思いきや死んだ友達に見られてる(縛られてる)人達の話。そういうのを形式でもやっちゃうのカッコいい。

『四角いジャングル』を読んで以来特別な思い入れがあるのが羽仁進監督

「だからさ、今現在の僕らがさ、何をやるか。この時間的な空間的な現在においてさ。主体的に何を為すべきかってさ、今僕らに問われてるん…

>>続きを読む
深緑
4.8
アバンギャルドとアート系とガーリー感覚が、わけわからん以前のギリギリのところで抑えられていて、優しさがある感じ。大好き。再鑑賞案件。
3.3
旅行中に命を落とした友人を道中撮影した8ミリフィルムで追憶。

ある場面で気球で世界一周を目指して消息を絶った鈴木さんを思い出した。

国木田アコ、こんなに素敵なのにこの作品以外に出演作はないのか……
あの時代の独特の感性と自己愛なのかしら。ものすごくピュアで、曇りがない。フェイ・ウォン的。とってもいい意味で非・日本人的。素敵だ………

>>続きを読む
yomi
4.0
・和製ひなぎく
・ジョナスメカス的
・独特の湿っぽさ
・羽仁映画のオープニングはおしゃれでいつも最高

2回目!
初回見た時にオープニングの曲がサイコーすぎて、のちにそのメープル・リーフのCDも買い求め以来お気に入りともなっております。荒木一郎プロデュースということで、この映画全編で差し込まれる曲も荒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事