竜馬暗殺の作品情報・感想・評価・動画配信

『竜馬暗殺』に投稿された感想・評価

3.8

いったいどういうことぜよ…原田芳雄と松田優作目当てに見始めたらこういう感じだったのね。所々難解なカットが入るけど、破天荒な竜馬のエネルギーを感じられる一作。
なるほど、16mmで回してるから臨場感あ…

>>続きを読む
3.5

82.2992

おまんら、なにがええんじゃぁぁぁぁ!

幕末ものの皮をかぶった、青春ドラマ。
竜馬暗殺までの下りを学生運動に見立てた点が抜群。チャンバラごっこのような剣も、考えてみれば300年の太…

>>続きを読む

大人サークル鑑賞。いいおじさんになった原田芳雄と石橋蓮司しか見たことがない自分にとって、だいぶ目から鱗だった。




以下ネタバレ感想




昭和の小学生のチャンバラばりに真剣を安易に抜いて振り…

>>続きを読む
4.2

70年代の世相を体現した役者・原田芳雄が、時代劇もいけることを決定付けた作品。
原田芳雄は「竜馬暗殺」以前にも「御子神の丈吉三部作」など時代劇出演はあったが、本作で演じた坂本竜馬のキャラクターが余り…

>>続きを読む
ミチ
4.0
このレビューはネタバレを含みます
近年新しく解釈が呟かれる竜馬暗殺の真相
ベースならまた表現変わったのかなとかおもいながら

でもかなりドラマとしてストーリーも絵作りもほんとすごい!

ええじゃないか ええじゃないか!
SW326
4.1
ビジュアルは完全に本物の龍馬
ハイコントラスト
田村亮
人斬り優作
このレビューはネタバレを含みます

原田芳雄のプリケツがただただ眩しい。目が眩む。

竜馬と慎太郎との関係性がとても香ばしい。お前らくっついちゃえよぉってなる☺️
竜馬の偉業やらには目もくれず生々しく人間竜馬を描く。

暗殺シーンは観…

>>続きを読む
SANKOU
4.2

16ミリで撮られたモノクロ画像と照明の暗い画面に何となく50年代の映画を思わせるような雰囲気があったが、作品全体に漂うアングラ感は間違いなく70年代のものだと思った。
まるで浪人のような面貌の原田芳…

>>続きを読む
黒木和雄のATG作品。スタッフの陣容を見ても、尋常ではない取り組み。俳優も原田芳雄、松田優作という役者魂を持ったキャスティング。田村正毅のギラギラしたような、迫力ある画も凄い。これが映画だ。
3.7

黒潰れで昔の写真のような風合いなのと、手持ちカメラが多く、殺陣の周囲を360度縦横無尽に動く撮影で、時代劇なんだけど、まさに昔撮りましたとでもいうような実録っぽさがある。「武士の内ゲバは日常茶飯事」…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事