竜馬暗殺の作品情報・感想・評価・動画配信

『竜馬暗殺』に投稿された感想・評価

鮮烈な幻想的作品の「とべない沈黙」で劇映画デヴューした黒木和雄監督の、竜馬暗殺までの三日間をセミドキュメント風に描いたATG提携の幕末時代劇映画の野心作。16㎜白黒フィルムの荒々しい映像と松村禎三の…

>>続きを読む
ray_mi
-
分けて視聴
こんな映像はじめて、というか、70年代では斬新だっただろう
新しいのではなくて、古いのだ
このレビューはネタバレを含みます

今回は映画の感想だけではありませんでダイブ長くなります。いつもか。いつも以上に。
旅日記。
この映画について書いたところは⭐︎から⭐︎のみでございます。


京都に来た。車で6時間超。さすがに疲れま…

>>続きを読む

中1の時、新任の数学の先生と仲良くなった。姉の知り合いだった気安さもあり主に勉強以外の話をした。映画好きだという彼にお勧めを聞いた時に教えてくれたのが竜馬暗殺とパリ・テキサスだった。

暫くして深夜…

>>続きを読む
3.5
ギラギラした熱量がずーっと画面から吹き出してて、濃ゆい。

原田芳雄のキャラがあんまりもに強烈すぎて、松田優作の存在がとてつもなく控えめに感じた(抑えた演技というべきなのか……)。
3.8

いったいどういうことぜよ…原田芳雄と松田優作目当てに見始めたらこういう感じだったのね。所々難解なカットが入るけど、破天荒な竜馬のエネルギーを感じられる一作。
なるほど、16mmで回してるから臨場感あ…

>>続きを読む
3.5

82.2992

おまんら、なにがええんじゃぁぁぁぁ!

幕末ものの皮をかぶった、青春ドラマ。
竜馬暗殺までの下りを学生運動に見立てた点が抜群。チャンバラごっこのような剣も、考えてみれば300年の太…

>>続きを読む

大人サークル鑑賞。いいおじさんになった原田芳雄と石橋蓮司しか見たことがない自分にとって、だいぶ目から鱗だった。




以下ネタバレ感想




昭和の小学生のチャンバラばりに真剣を安易に抜いて振り…

>>続きを読む
4.2

70年代の世相を体現した役者・原田芳雄が、時代劇もいけることを決定付けた作品。
原田芳雄は「竜馬暗殺」以前にも「御子神の丈吉三部作」など時代劇出演はあったが、本作で演じた坂本竜馬のキャラクターが余り…

>>続きを読む
ミチ
4.0
このレビューはネタバレを含みます
近年新しく解釈が呟かれる竜馬暗殺の真相
ベースならまた表現変わったのかなとかおもいながら

でもかなりドラマとしてストーリーも絵作りもほんとすごい!

ええじゃないか ええじゃないか!

あなたにおすすめの記事