リアリズムの宿のネタバレレビュー・内容・結末

『リアリズムの宿』に投稿されたネタバレ・内容・結末

つげ義春はねじ式をちょっと見たことがあるくらいでよく知らない。人情ある旅のようで実はというシュールな作りが流石の世界観。面白かった。長塚圭史が若くてビーファーストのジュノンみたいと思って見てた。

好きな芸人さんがこの映画が好きと言っていたな

海のシーンは綺麗
鳥取の街並みや古びたゲーセンが収められているのも良い
喫茶店で2人で1つのご飯食べているのも良かった

ツインなの確かに変だよね
一…

>>続きを読む
青春とはひとりでも語り合える友達がいれば永遠なのかも知れないと思う。その友はいつだって出来るのだ。決して格好良くない大人の青春ロードムービー。恋バナに置いていかれる山本浩司の「異邦人」が良い。
最初の2ショット縦移動
長回し
画面外の演出
突き放したキャラクター描写

見放題終了が迫ってたので駆け込み
なんていい映画!!素晴らしく好き…今年のベストに入りそうな予感…

1軒目の食堂のシーンの感じとか大好きだなぁ、、カメラがぐわんぐわんしなくて、ゆっくり追いかける感…

>>続きを読む

寂れた温泉街を旅する男達の話。

主人公は共通の友人によって集められた男2人。
しかし、肝心の友人が現れない事で、仕方なく2人で温泉街を巡る事になると。

特に親しいわけでもない男同士のぎこちない会…

>>続きを読む
みそ汁多いね
20250306

ひたすら地味でシュールな雰囲気が徹底されていて良かった。フィックスの絵がキマってるんだ。嬉しいとまで言いたくなるような、どろっとした長回し。

『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘監督のコメディ。

先日観た『カラオケ行こ』もだけど山下監督の映画は毎回カラオケのシーンあるな。
あとこの監督ロック好きなんだな。

鳥取が舞台の映画ってかなり珍…

>>続きを読む

つげ義春原作。主題歌くるり「家出娘」。
全編くすくす笑いに溢れるシュールな秀作。

(以下あえて具体的にストーリーの記述する。
1つ1つのエピソードを記憶しておきたい内容のため。)

自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事