しかしさっきの(続けて書いてます)『晴れ、ときどき殺人』と同時上映だったという事で、観直しレビューしてますが️📝
これはCMの印象のが''薄ら🙄💭''記憶に残ってる。10歳のわたしには『お化け=ホ…
昔から、タイトルと「語るなかれ聞くなかれ」のキャッチコピーは良く知っていて、まぁ【角川映画あるある】的な【即身仏の村で起きる連続殺人…的な横溝正史フォロワー映画】なんだろうな…と、ちょっとナメてかか…
>>続きを読む金田一が出てこない金田一。
時代的にもブームに乗った形なのかな?
本家よりかなり暗くて陰鬱、救いのないストーリー。
金田一と違って犯人が誰だとかトリックがどうだとかはそこまで重要視しておらず、男が…
Youtubeで配信されていたので良い機会かと思い見てみた。角川映画ブームの流れで製作された一本で、金田一耕助シリーズ的な村や家にまつわる強さと、過度に陰鬱な雰囲気が癖になる。
山形県の湯殿に眠る…
【湯殿山麓呪い村】鑑賞しました。
(ゆどのさんろくのろいむら)
めっちゃワクワクするタイトル💖
しかし、因習村ホラーと違った💦
即身仏、不倫の果てに産まれた子、
復讐劇、強欲、痴情のもつれ、村八分…
好感の持てる人物が1人もいない2時間サスペンス
終盤の脈絡のない在庫処分はある意味ホラー。
奥さんのヤバすぎキャラはなかなか好きでしたが、そこ以外に好きな部分が別にry
最後まで見てもなんかよく分か…
オカルト物かと思ってた。永島暎子の低い声最高。淡路家の母と娘ふたりの存在感半端ない。全体的には即物的な金田一。淡路邸の夕食シーンなんてカットの割り方からしてモロ市川崑。だけど横澤と市川崑にはある品や…
>>続きを読む呪い村って書いてあるからホラーかと思ったけれど普通にミステリードラマでした
滝、自らが招いた結果とはいえ仕事も家庭も無くなっちゃったよ!ってボヤくの笑う、自分のやってきた事の結果だよ…。ストーリー…
この時期に量産された角川のミステリ映画でしかなく、つまらないのだが、ラスト数分がまぎれもない映画になる。よってラスト数分に、★3つ。
池田監督は、本作の公開年と同年にディレカン製作、ATG配給の傑…