オテサーネク 妄想の子供に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『オテサーネク 妄想の子供』に投稿された感想・評価

雄樹
2.7

【あの子はわたしたちの子供なの!】

僕は『アリス』を見て鬼才ヤン・シュヴァンクマイエルの独特すぎて世界観にハマってしまい本作も見たくてやっと鑑賞しました!
まず異世界が舞台の『アリス』と違い現実の…

>>続きを読む
まぃ
2.5

このレビューはネタバレを含みます

頭おかしい人みれて面白かった。
と思ったら、化けたわ。後半化け物退治プラスサイコキッズ。
見所は奥さんの演技力。
にじみ出るメンタルの弱さに加え、徐々に更にやつれ弱っていく様。度々半狂乱になる様がよ…

>>続きを読む
tower
2.1

なんてものを見てしまったんだ…
とにかく終始目に映るもの
聞こえてくるものすべてが不快。

これぞカルト映画というような、
好きな人は大好きであろう作品。
Suihi
3.0
初ヤン・シュヴァンクマイエル
最後のクライマックス中途半端に終わるの勿体ない
kuru
3.0

ヤンシュヴァンクマイエルのことはファウストで知っていましたが、本作はまた違った趣向の気持ち悪さがあってよかった笑
人食い植物、不妊で精神の病んだ夫婦、ロリコン爺さん、まずそうな食事、猟奇的な少女・・…

>>続きを読む
マイナスな感情でも、心を動かされたならそれは感動だと、良い映画であると
そういう見方もあるがこれはキモすぎた
U
3.0

これも記録
ちゃんと食事がめちゃくちゃ不味そうだった
監督の"食べるのが好きじゃない"には全く共感できないけど毎日の食事がこれだったらたしかに…
自分が産んだわけでもない、ましてや人喰いのオチークに…

>>続きを読む
エヌ
2.5
御伽噺を実写化したみたいな映画。ストップモーションとか使って不気味な感じはする。大人達が滑稽だけど子供だからこそ全部理解してて草。オーチクは普通に可愛いくない。
mii
3.0
昔の東欧映画と同じようにストップモーションを使っている感じが不気味だけど、寓話的で良かった。
リ
2.8

なんとも気持ち悪い映画……言語化が難しい
現実と妄想が入り交じって曖昧な世界観とアニメーションの動きがかなりマッチしてるなと感じました。

オテサーネクとはチェコの童話『オテサーネク(食人木)』
人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事