ブリキの太鼓 ディレクターズカット版の作品情報・感想・評価・動画配信

『ブリキの太鼓 ディレクターズカット版』に投稿された感想・評価

DJLYNX
3.4

オスカル演技すごいなwww
現実にこんな子供いたら秒で嫌いになるわ…。

評判どおり見ていて気持ち悪さを感じた。
見せもの小屋を見てるような…。

見せもの小屋といえば、
「フリークス」という障害を…

>>続きを読む
うり
4.0

鑑賞記録
年末くらいに観たので内容はあまり書けないかも。
多分10年以上前に、アカデミーナイトという番組で紹介されているのをずっと覚えていて、どこかのタイミングで観られないかなと考えていたらアマプラ…

>>続きを読む
Keitan
3.7
20241031 146
なるほど名作。3歳で成長を止めた主人公、という視点で語られる戦争というストーリーが(当時としても)とても斬新。

多くを口にしないオスカルの拒否や嫌悪などの感情を可視化する奇声とそれによるガラスなどの粉砕。成長を拒否することでの自己防衛を身につけ、大声で奇声を上げて近くのものを砕くことで他者に抵抗していく。太鼓…

>>続きを読む
子役がマジですごくて引き込まれる映画やったけど私には主人公がサイコパスにしか見えんかった…。作品内のモチーフが多すぎてテーマが分からんかったのもあるかも。
けい
4.1

クリストリッツァもそうやけど、東欧モデルの映画って生理的にウッてなるの多い。馬の頭は勿論、スカートの中のやつとか、民俗的なアレ?

人それぞれにカラーが当てられてたり、マリアが母になってオカンと同じ…

>>続きを読む

すっごい長いので、連ドラみたいにして毎日少しづつ見ました。面白かったです!
ポーランドっていろんな民族の融合国だから、いろんなアイデンティティーが混在しているので、多様性に対して寛容?うまく折り合い…

>>続きを読む
Djin
3.1

最初から長い上映時間で筋が分からない系と分かって、突っ込んでいくかどうか長年の懸案映画だったが、昨晩の『ボーはおそれてる』観た勢いで、分からないナイト二夜目ということでトライ。
結果、サッパリ分から…

>>続きを読む
Yuya
-

オスカルの顔、スタイル、衣装が完璧なんだよなぁ。

モームの人間の絆を思い出した。
21歳までのエピソードを紡いでいるストーリー展開だけど、とても興味深く、人間の業をしっかりとセンスよく描いてる。

>>続きを読む
4.2

これは
ヒトラー寄りでもなく
ポーランド寄りでもない
被害者であり加害者にもなる
戦争のありのままの姿だった

緊縛の中での現実逃避
なのか子孫を残すための
本能なのか、、
オスカルの目を通して
描…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事