いく度目かの鑑賞。
今更言うまでもない名作でヒューマニックな部分はさほど難しくもないので一緒に観た人向けに考えてほしい気が付きにくい謎をばらまいておく。
結構極端に粒子感の違うフィルムが数種類シ…
コメディアンとしてスターになることを夢見るルパート・パプキンが、妄想と現実の境も曖昧になる中で、やがてある事件を起こす姿を描いた作品
パプキンはその肥大化した自尊心や承認欲求、病的な妄想癖の気味悪…
めちゃくちゃハッピーエンドやん。誰も死なないでパプキンは捕まったけど本が売れて映画化、本人も芸能界に戻ってきた。いつ殺戮が始まるのかと思ってたのにずっとパプキンはポジティブですごい。妄想と現実の区別…
>>続きを読むパプキンの笑いに対する狂気的な愛
自分を過信しすぎて行動し周りに迷惑をかける幼稚なウザさ
酷い妄想癖で現実が見えてない滑稽っぷり
母親に怒られてるシーンとかは惨めで見てられないくらい哀れなのに目が離…
今更鑑賞&胸に刺さったシリーズ。
その一夜だけに懸ける想いと行動に心打たれた。常に不安定な感じや会話のズレみたいな不気味さはありながら、どんなことでも笑い飛ばしてきたという主人公があの舞台上で笑い混…
🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
『キング・オブ・コメディ』――どん底で終わるより、ひと晩だけでもキングになりたい。
大ヒット作『ジョーカー』にも影響を与えたといわれる、マーティン・スコセ…
ホアキンのジョーカーのイメージがあるから、破滅的な最後ばかりをイメージしていたせいか、まさかこんな成功物語になると思っていなくて、すごく心が温かい。
「どん底で終わるより一夜の王になりたい」
彼は純…
悔しいかな、最後のコメディは正直めちゃくちゃ面白かった。あそこにこの映画の魅力が詰まってる。オーディエンスは何も知らずに笑ってるけど、そのギャグが現在進行中の誘拐事件ってのが皮肉効いてて面白い。中々…
>>続きを読む