正直、何が本当なのかは分からない今こういう映画でしか情報を得られない歳になってみて、小中高の歴史でもっとちゃんと特攻などのジャンルの知識を入れていればなぁと後悔。キラキラした話ではないとこがやはりリ…
>>続きを読む高校生のとき、映画館で見て、DVDレンタルもして何度も見て、そのあと九州に修学旅行で行った時に知覧の知覧特攻平和会館にも行った。
もうね。昔の日本人って本当に純粋で真面目……そして本当に優しい。
…
こんな映画を待っていました。日本人だから、日本人にしか作れない作品だと思います。石原慎太郎様、見事に残してくださってありがとうございます。事実を的確に後世に残す、そこにお金儲けが絡むと歪曲します。私…
>>続きを読むストーリー性で言えば「永遠の0」の方が好みです
こちらは 石原慎太郎さん脚本の史実に基づく話なので ドキュメンタリー寄りです
窪塚の弟が名前を呼びながら走る姿は めちゃくちゃ心に来ます
オンボロ…
戦争末期は、狂気の時代。
未来がある若者に対して、今の国のリーダーよ、間違いはないか。
狂った世の中にはしてはならない。
知覧に行って涙し、この映画をみた。
若者にもみてもらいたいが、なにより国のリ…
昨年、知覧特攻平和会館を訪れ、そこで実際に撮影で使われた「隼」を見た時にいつか見たいと思っていた映画。
見る前から辛い気持ちになることはわかっていたけど、終戦記念日が過ぎた翌日、この映画を見ること…
終戦記念日
ずっと涙が止まらなかった、
年齢が同じ位の方々が、お国の為に亡くなって行く。
明日死ぬって分かってどんな気持ちなのか、私の語彙力のなさでは語れないし語っちゃいけないきがする。
いま生きて…
このレビューはネタバレを含みます
想像していた内容とあまりにも違っていて驚いたというのが率直な感想です。もっと特攻を賛美した映画かと思っていましたが、決してそうではありませんでした。「石原慎太郎脚本・製作総指揮」 ということで国粋主…
>>続きを読む「俺は、君のためにこそ死ににいく」製作委員会