俺は、君のためにこそ死ににいくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『俺は、君のためにこそ死ににいく』に投稿された感想・評価

3.4

Amazonビデオで視聴。特攻隊を題材にした映画や小説はいくつかあるが、こちらは知覧基地の地元にある食堂の女将さんが主役という点が特徴的。いつの時代、またいろんな土地にこの手の慕われた地元のオバチャ…

>>続きを読む
えり
4.0
👧🏻△
あの頃の人は洗脳されていたのかな?
トメさんみたいな人ばかりだと平和な世界になる。
hiro
3.8

戦後80年。昭和100年の今年こそ知覧に行きます。
永遠の0はじめ、数々の戦争或いは特攻を題材にした映画を観てきました。
何故あんな戦争に踏み切ったのか、何故特攻みたいな作戦をやらなければならなかっ…

>>続きを読む
yumiko
3.5
特攻とは何だったのか。出撃するさまざまな男たち、まわりをかこむさまざまな女たち。
健一
4.0

永遠の翼 広げ、 ただ君のためだけに。




戦後80年ということで。
2007年に公開された東映製作の戦争映画。
ずーっと見たかった作品を18年経てようやく鑑賞。
当時 ある映画監督が『これは戦…

>>続きを読む
Toshi
3.3

食堂(トメさん)が一種のhubのような感じになって、いろんな人の思いが寄ってくる。当時の情報のやり取りや軍部の規制なんかはわからないけど、すがるような気持ちで目指す場所だったんだろうな。

こういっ…

>>続きを読む
苺
3.8

終戦記念日に観ました。
実際の彼らの写真が出てきて辛かった。
食堂で働くみんなの母のような存在のトメさん。
彼女をメインに進んでいくわけですがやはり辛いです。
お国のためにと死にに行く。
みんなまだ…

>>続きを読む
3.8

もう何度目かの鑑賞だろう。
その都度、感じることが違うけど、映画で何度か語られていた、死ぬことにより未来の日本を救う。そういう思いで散っていった先人の未来に今生きている。

誰かが生きたかった今日を…

>>続きを読む
Suzuka
3.8

8月には戦争の映画を観ると決めている。先人が繋いでくれた命を大切だと実感するために。ふと何のために生きているんだろうって思い詰めた時に、お守りにするため。

「大切な人のために生きたい」ではなく「大…

>>続きを読む
Chap
3.6

終始うるうる…。実際の映像やお写真などがあったりと、胸が苦しくなるシーンが多数でした。実際の方のエピソードベースみたいなので、詳細はっきりしない部分などが余計にそうだろうなとリアルに感じました。そば…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事