路地へ 中上健次の残したフィルムに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『路地へ 中上健次の残したフィルム』に投稿された感想・評価

panc
4.0
どうしても見るすべかなく、国会図書館で中上健次の研究のためとか理由つけて見させてもらった。
3.5

路地が消える前に中上健次が遺そうとして撮影したフィルムがとにかくいい。

手書き原稿すごすぎ。ミミズが這うような中上健次の筆跡が呪文のよう。原稿用紙が路地と化す。(花が綺麗なポスターの地の部分が手書…

>>続きを読む
もー
4.0

素敵だった
ずっと観たかったので、観れてよかった
画面の感じが薄い感じの色合いとか素敵だし、途中に入ってくる音楽も素敵だし、青山監督の視点?が好きだなあって思いました。
レトロ感ある車。
海が見える…

>>続きを読む

兄妹心中の語りが流れ出した瞬間の画面の訴求力。トンネルとクルマ、地の果てへ誘う青年。音楽(大友良英、坂本龍一)。そっけなく作り込まれた画面と構成が見事だ

流れ出す老婆の語りは録音であり、井𡈽が朗読…

>>続きを読む

青山真司と井上紀州両監督が1992年に46歳で亡くなった小説家・中上健次を追悼したロードムービー。撮影・田村正毅。音楽・坂本龍一、大友良英。

紀州生まれの井上紀州が同郷の作家・中上健次の綴った”路…

>>続きを読む

中上健次が残した言葉「路地」。この言葉で一本の映画ができてしまう力がある。紀州に導かれる中年の男の不思議な旅。何か肉を感じさせる和歌山弁に乗せた中上健次の残した文章が、映像と詩のあわいに溶けてゆく。…

>>続きを読む

綺麗だった。
紀州はとても美しくていいとこなんだなぁと思った。それって中上健次の世界観なのか?とも思ってしまったけど。
撮影が田村正毅でロケ地も火まつりに近い場所とか出てくるのにどうしてこんなに違い…

>>続きを読む

「枯木灘」を読んでいるシーンは分かったけれど、他はようわからんかった。中上健次を真剣に読んでこなかった己の無教養と知性のなさを恥じるばかり。
車を前から捉えるショット、車と電車が並走するショットはと…

>>続きを読む
佑
4.0
忽ちファンを名乗る誰かが、2万するこのDVDを私に譲ってくれますように。
3.4
新宮に入るまでの道程、火祭りで同体した神倉山。身体が疼く、感覚が甦る。想起と内部感覚の連鎖を味わうことは出来たが、中上の射程はそれだけではない。

あなたにおすすめの記事