マラドーナに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『マラドーナ』に投稿された感想・評価

クストリッツアによるマラドーナのドキュメンタリー。マラドーナに政治思想があるのは意外だった。失礼な話、ただの薬中かと思っていたがラテンアメリカを愛する反米反英の人で、シンプルで気持ちが良かった。往年…

>>続きを読む

元ユーゴスラビアの出身で、カンヌ、ベネチア、ベルリンの三大映画祭を総ナメにした鬼才エミール・クストリッツァ監督が、毀誉褒貶相半ばするサッカー選手、ディエゴ・マラドーナの半生に迫ったドキュメンタリー。…

>>続きを読む
ワケモ

ワケモの感想・評価

3.0
けっこう激しかったけど過剰ともとれるほどのリスペクトを感じた
酒

酒の感想・評価

4.5
かっこよすぎる
色々含めて本物の英雄だなと思った。
編集もうまいし何度か泣きそうになった。
監督も天才なんかな

マラドーナ教に入りたいわ
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.5

2011/7/31鑑賞(鑑賞メーターより転載)
好きな監督のひとりエミール・クストリッツァがあのマラドーナに密着したドキュメンタリー、ということで強く期待したが、ドキュメンタリーというよりファンが作…

>>続きを読む

“混沌と狂騒の申し子”クストリッツァ監督が贈る“神の子”マラドーナを中心に据えたドキュメンタリー。

まず、僕の立位置として。
ルールの知識は、人並み。
選手名やチーム名関連は、てんでダメ。
まあ、…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

-
世にも珍妙なマラドーナ教の結婚式
撮影中にコカインのODで死の淵彷徨っているってどんな神様よ
被写体を撮りきれてないという印象。マラドーナ、日本でいうと勝新かなぁ。
kanzmrsw

kanzmrswの感想・評価

3.6
豪放磊落なところはマラドーナとクストリッツァに共通するところ。何故マラドーナがアルゼンチンやナポリで溺愛されるのかがわかった。シンプルに生きているだけなのだと。
ROLORO

ROLOROの感想・評価

4.0
久しぶりに見た。

クストリッツァのドキュメンタリー。


マラドーナは人に好かれるもの全て持ってると思う。
核心に迫れているかはわからないけど、自分の作品と彼の半生を合わせて進めていく展開は好き。

あなたにおすすめの記事

似ている作品