さよならジュピターの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『さよならジュピター』に投稿された感想・評価

初めて
映画館で観た
日本映画


じゃあなかった
記憶が曖昧だなァ

gdgd
脚本も編集もダメで橋本幸治監督の演出力不足だからどうにもならないが、存在感と英語力のある岡田真澄を主演にしたらもう少しよかったのかも。
特撮は戦隊モノレベル。当時の日本の中ではがんばったの…

>>続きを読む
3.4

日本のSFの大御所小松左京の総指揮、この時代の「2001年宇宙の旅」「スターウォーズ」的なスペースオペラを目指し日本の特撮技術を結集した作品、デザイン的なかっこよさはないとは言い切れないのですが、洗…

>>続きを読む
ROACH
3.2

『ミカるんX』のファンとしていずれは観なければと思っていた本作。

前評判通り確かに作品として下手であることは事実なんだけど、下手なりに真摯にSF映画であろうとした姿勢、何だかんだ迫力のある特撮、好…

>>続きを読む

地球に接近するブラックホールを、木製を爆破することで軌道修正を図ろうとする、小松左京原作、脚本、総監督作品。「妖星ゴラス」や。後の「アルマゲドン」のようなハナシ。どことなく閉塞感のある、あまり面白く…

>>続きを読む

大の東宝特撮ファンの私が、当時の映画評論家の酷評故に未見だったが、最近再見した「零戦燃ゆ」の完成度の高さで恐る恐る鑑賞した。結論を先に述べれば、キューブリック「2001年宇宙の旅」➕東宝特撮古典「妖…

>>続きを読む
3.0

シンエヴァの影響で見てみました

予告を見た限り悪い映画には見えなかったのですが、見てみて確かになんじゃこりゃと言わざるを得ない内容でした

しかし、特撮は凄いし、音楽は悪くないしユーミンの曲がとて…

>>続きを読む

宇宙特撮が見応えあります。
主題歌も素敵でした。てか主題歌が良いのでなんだか良い映画を観た風に感じてしまいそうです笑

ただドラマパートやストーリーは、、やりたい事はなんとなく分かりますが、いまいち…

>>続きを読む

小学生の頃、親にせがんで連れてってもらったSF超大作
小松左京原作ということもあり期待に胸膨らませて観たが、よくわからなかったというのが当時の感想だった笑
興味もないのに連れて行かされた母親はもっと…

>>続きを読む

特撮は良いけど、それ以外は…という評判通りでした🙂
特典映像のパンフで監督が匂わせとも取れるコメントをしてて🙆‍♂️ ジュピターちゃんvsジョーズのシーンとかどういう心情で編集してたのか興味深いです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事