エリザベス:ゴールデン・エイジのネタバレレビュー・内容・結末

『エリザベス:ゴールデン・エイジ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

愛する人と侍女の懐妊、メアリー・スチュアートの処刑、無敵艦隊からの報復と、見ているのが辛くなるほどずっと孤独なエリザベス1世。

黄金時代を築くため男のように生きる一方で、繊細な機微も捨てることがで…

>>続きを読む

エリザベス情緒不安定だな…と思ったけれど、女王様ってそれだけの重圧が伸し掛かっているんだろうなとも思えて納得できた。自分だったら発狂してそう。

知識が無さすぎて、メアリーのドレスが真っ赤だったこと…

>>続きを読む
記録
歴史好きには、気になる人物
イギリスの生涯独身女王
まさに、王になってからのストーリー。
スペインの無敵艦隊に勝って、
アメリカ進出って感じ。

史実と想像をうまく融合させた、衣装もセットも絢爛豪華で美しい歴史物。ただエリザベスの女王としての責務と1人の女性としての望みとの間で苦しむ心情がメインなので、彼女の強かな外交や、苦難を越えながらも安…

>>続きを読む

《覚書》
ケイト・ブランシェットが出てるとそうなりがちだが、これもケイト・ブランシェットの美しさを讃える映画。
製作費もたっぷり注ぎ込まれているだろうし、女王として生きるということに焦点があてられた…

>>続きを読む
女王という役割を担う人に
焦点が当てられている。

決断する女王と独りの女
という立ち場で揺れ動くが
孤独、苦悩を経て、
自身の自由の定義を
受け入れたとき、
彼女の強さを見た。

強くあらねばならなかった女王エリザベス。
それでも彼女だって人だし年頃の女です。
独身を決意しつつ恋に惹かれ心を乱す矛盾と、女として自由に恋愛できる者への嫉妬。そして同じ女王メアリーを処刑しなければ…

>>続きを読む

前作に続き、素晴らしい舞台、衣装などの時代考証であった。
スコットランド、フランス、スペイン、ローマ教皇などとの関係を学べばより深く楽しめる作品。
かの有名なスペイン無敵艦隊との海戦がどのように起き…

>>続きを読む
前作があると知らずにこっちから視聴

歴史的背景等、予備知識なしでみた
エリザベス女王の葛藤とちょい更年期??
論点ずれてる気がするけど生涯独身の周囲からの目は現代と共通するものありそう

 前作が良かったので引き続き鑑賞。
 テューダー朝の絶頂期でもあり同王朝最後の君主のエリザベス1世の活躍を楽しんだ。
 エリザベスの眩しさは、破竹の勢いだったカトリックの大国スペインが差し向ける使節…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事