あのクルーゾーのデビュー作は、まさかのサスペンス・コメディ。
個性的なキャラを集めた笑いに、粋な会話のやりとり、ミステリーとしての意外なオチ。雑でユルいテイストの中にもしっかり緊迫感のある撮影テク…
「恐怖の報酬」の監督アンリ=ジョルジュ・クルーゾー作品、本作は戦中の1943年ナチス傀儡のヴィシー政権下で制作されたサスペンスコメディ。
期待したほどではなかった印象。開始50分まで登場人物紹介が…
これはおもしろかった。テンポよく進むのは、刑事の華やかな妻のおしゃべりが騒がしいほどだからだが、演出がおもしろかった。サスペンスコメディといったところか。連続殺人事件の犯人の居場所を知らせられ、その…
>>続きを読む犯人の検討が全くつかなくてまさかまさかだったので「ええ〜!」って声出ちゃった!そんな展開も、誤認逮捕しておきながらもスティック振りまわしながら「謝らないぞっ」て罪悪感なく開き直るあたりいかにもおフラ…
>>続きを読むアンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督作。
フランスの名匠:アンリ=ジョルジュ・クルーゾーが二次大戦時ヴィシー政権下のフランスで撮り上げた1943年のサスペンス映画で、連続殺人事件の謎を追う刑事の奮闘…
連続殺人犯ムッシュー・デュランがジュノ大通り21番のミモザ館に住んでいる。
という情報を得たヴェンス・ヴォロベイチク警視が、そこで潜入捜査する話です。
ミモザ館の住人は全員、序盤で視聴者に紹介され…
戦時中の作品か…いやはやフランスはすごい。
ちと字幕がおかしかったけど、許せる範囲でしょう。
誰が犯人だか全くわからなかったーw
こうであってほしい!というストーリーにはならなかった😂
ミステリー…