拳銃無頼帖 電光石火の男の作品情報・感想・評価

『拳銃無頼帖 電光石火の男』に投稿された感想・評価

3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:日活〗
1960年製作で、城戸禮の同名小説を実写映画化で赤木圭一郎主演の拳銃無頼帖シリーズの第2作らしい⁉️

2023年2,491本目

 『抜き射ちの竜』に続く、赤木圭一郎主演の拳銃無頼帖シリーズ第二弾です。原作が城戸禮のどの小説に当るのかはわかりませんが、前作との直接の関係はなく、続編ではありません。

 この映画ではトニーの役名…

>>続きを読む

※メモ用
チャンネルnecoで特集してたので『抜き打ちの竜』に続き鑑賞😋
相変わらず、同じキャラを演じない宍戸錠の工夫が🤣
帽子の紐を、泥鰌掬いのホッカムリのように
鼻にかけるのは、流石に笑えて仕方…

>>続きを読む
前作同様楽しめるが、クライマックスが物足りない。

シリーズ2作目だが、前作とは話は繋がらない形式。
宍戸錠がさらにノリノリに見える。キスシーンとかアドリブじゃないだろうか。
帽子のヒモを鼻にかける変な被り方をしてたが、また現場でアイデアでも通したの…

>>続きを読む

如何にも日活って感じの作品でした。
赤木圭一郎、なかなか良い感じだね。でも、歌はあまり上手ではなさそう。

浅丘ルリ子よりも吉永小百合が光ってますね。新人のときから輝いてますね。

三重県の四日市市…

>>続きを読む

一作目と出演者はかなり重なるが皆別人。こちらの方が引き締まった出来。キザったらしい台詞もよきかな。舞台は四日市で、コンビナートや御在所ロープウエイが画面を飾る。

ヒロイン・ルリ子や吉永小百合(新人…

>>続きを読む
k
4.1
どの台詞も全部真似したくなる。ロケーションも良い。宍戸錠の胡散臭さもたまらない。

赤木圭一郎(丈二)
浅丘ルリ子(圭子)
二谷英明(大津昇)
宍戸錠(五郎 殺し屋)
白木マリ(ジーナ中川)
藤村有弘(金)
菅井一郎(大津仁作)
高品格(辰吉)
吉永小百合(節子 喫茶店のウェイトレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事