プラダを着た悪魔のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『プラダを着た悪魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後アンディの姿をみてミランダが微笑むシーンがぐっときた。

劇中の途中ででてくる「内なる美」をミランダが認めたみたいで素敵だった。

個人的にはバリキャリミランダをかっこいいと思った。横暴だけど。
厳しい環境で何とか生き抜いていくアンディの奮闘する様子やエミリーやナイジェルとの関係が改善されていく様子など面白かった。
しかし、エミ…

>>続きを読む
アンハサウェイの役が、エミリーインパリと重なって見えた、あの直向きなキャラって米国でも受けるのかなあと思った
最後の10分でそっち???てなったけどハッピーエンドで良かった(?)
理不尽な要求に応えながら成長するアンドレアの姿が、社会人1年目の自分に重なって見えた。最後、自分ならランウェイを去れなかったかもしれないな。

アン・ハサウェイ可愛すぎる、、
こなしてやるぞって気持ちもプライベートか仕事かって葛藤もすごく分かりみが深い

雑誌の編集者って響きがもうかっこいいしパリはキラキラしてるし仕事バリバリウーマンもカッ…

>>続きを読む

女性向けの話だと思って忌避していたのだが、非常に面白かった。
最初はファッションに興味がなく、理不尽な仕事にてんやわんやだった彼女が、紆余曲折ありながらも仕事を覚え充実し始めるが、私生活や大事な人を…

>>続きを読む

『私生活の崩壊は仕事が上達している証拠。昇進の時期だ。』

中盤でナイジェルから言われる言葉。まさにこの作品を物語っている。

誰もが憧れるファッション雑誌の編集長のアシスタントとして働き始めるが、…

>>続きを読む

「あなたは私に似ているわ」

ファッション業界ってなんか、凄いな。
とにかくアンハサウェイが綺麗!
あれでブスな設定なのは無理がある。
だって綺麗やん

なんか、仕事人間になって、パリに行って、浮気…

>>続きを読む

久々流し見🥂

最後携帯電話を捨ててミランダの下を去るのが素敵。これがミランダと一緒に働き続ける終わり方だったら多分私の中での評価は低かったと思う。

ミランダを尊敬して斜に構えず愚直に働いてみるよ…

>>続きを読む

有名な映画だけど見たことがなく、初めて見たけどすごい面白かった。
まず最初のsuddenly i seeかかって始まるシーンからワクワクした。
無茶苦茶な仕事を与えられ最初は愚痴をこぼしていたアンデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事