なんとなく…漱石へのリスペクトが感じられたのは1.2.くらい。他は原作を咀嚼した感じを受けなかった。素材が素材なので別にそれでいいんだろうけど…なぜかワクワクしなかった。1の実相寺と2の市川崑で期待…
>>続きを読む「第五夜」
片目怪物「ウぅぇア〜」
女「いいでしょこれも私なの」
赤怪物「ブぅぇグゎ〜」
男「…いいだろ!」
女「…」
-完-
「…え〜っと、どこからツッコんだら…ちょっと落ち着いて考えて…
。。。
ちょっとずつもう一回みていきたい、
/
夏目漱石の第一夜すきだったから
それが金魚になって
あんな世界線になって
すごいずっと見入っちゃう陰影感というか
浮遊?
けどなんかちがう
ず…
いや観たけど笑
なんなんだろう、原作知らんからかな?
結構「早く終わらんかな」って場面ばっかりだった気がする。
だし、ホラー要素あるなら言ってよ〜飛ばしました。気をつけて!
強いて言うならみん…
作風が全く異なることはOKなのだけれど、全体としてのテーマや方向性をもう少し具体的に決めた上で各々作ってもらった方が良かったのかなと思った。そして、最後に味を整える人が必要だったと思う。映画として続…
>>続きを読む原作とは結構雰囲気違うものが多い。
人それぞれの解釈が面白い。
第五夜とか十夜もシュールすぎたけど、第六夜が圧倒的やばすぎたwww
運慶キタ―――(゚∀゚)―――― !!
めちゃくちゃ笑った…
「ユメ十夜」製作委員会